2016年 09月 02日(金)
【報告】第10回!フライデーマジックを開催いたしました!
【開催日時】 2016年 08月 26日(金)
8月26日(金)に、渋谷のRock&Wallにてフライデーマジックを開催しました。
今回は視覚障害者の余暇活動の研究と授業の一環として、初めてのクライミング&目隠しクライミングに挑戦してくれた大学生4名を含め、総勢15名(うち視覚障害のある方3名)でのフライデーマジックでした。
恒例の目隠しプチクライミングコンペでは、交流型クライミングイベントの常連参加者、クライミング初体験の参加者、さらに視覚障害者という3人1チームで競技開始。
ベテランクライマーの常連参加者の方も、クライミング初体験の参加者の方にしてもらうHKK(次のホールドの方向・距離・形)の指示に合わせて登るのには、普段とちがって奮闘している様子でした。
しかし、最初はぎこちなかった初体験参加者の方のHKKの指示も、自分が指示される側になる経験を重ねていくにつれて、徐々に上達していっているのが傍目から見ていても分かりました。
やはりHKKはクライマーとナビゲーターのコミュニケーションの賜物です。
皆さま、今月もご参加ありがとうございました!
来月のフライデーマジックは、9月30日(金)です!
たくさんの方のご参加、お待ちしております!お申し込みをお忘れなく!
【活動の様子】
2016年 08月 25日(木)
【募集】第2回『見ざるチャレンジクライミング』募集開始!
ついに参加者の募集開始です!各カテゴリに定員がありますので、お早めにお申し込みください。
お申し込みは下記の特設ページよりお願いします。
※ナビゲーターには参加費として500円(保険料)が必要になりました。ご注意ください。
2016年 08月 22日(月)
【報告】大阪・堺市の堺市健康福祉プラザでわくわくサマースクールのボルダリングプログラムの指導を担当しました
8月22日(月)夏休み終盤、大阪・堺市の子どもたちにボルダリングを体験してもらいました。
詳細は、堺市健康福祉プラザだより『ぷらっとプラザVol.7』をご覧ください。内容は以下の通りです。
★『ぷらっとプラザVol.7』★
8月22日(月)の夏休みの期間を利用して、小学生を対象にした障害理解を促進するイベントを実施し、今回は22名の子どもたちに参加いただき、3つのプログラムを実施しました。
堺市と関西大学との地域連携事業として、関西大学の学生ボランティア7名にもご協力頂きました。
1つ目のボルダリング体験では、全盲のクライミング世界チャンピオンの小林幸一郎氏が代表のNPO法人モンキーマジックより、人工壁を利用したボルダリングを指導いただきました。
目の見えない状況を体感するため、アイマスクを装着して登る体験では、子どもたちが「右!右!」と、ほかの子が登っているときに声をかけていたのが印象的でした。
2つ目のプログラムは、身体障害のある車いすバスケットボールの選手から、車いすバスケットボールのルールや競技用車いすの操作方法などを教わり、シュート練習やチームに分かれて対戦などを行いました。
始めは競技用の車椅子に恐る恐る乗っていた子どもたちが、後半では上手に乗りこなして、チーム対戦では子どもたちの距離感もなくなり、お互いに声をかけあって、パスを回すなど、とても盛り上がりました。
3つ目の授産製品作り体験では、木板に絵を描いてマグネットを作りました。
ここでは南区の障害者作業所の「アトリエhana」から利用者がアシスタントとして参加し、作業の手伝いや授産活動の紹介をしてくれました。障害者作業所の存在や活動を子どもたちに知ってもらうことができ、後日、「作業所の販売会にわくわくサマースクールに参加した子どもが来てくれた。」と作業所側からもうれしいお声をいただきました。
イベントを通じて、地域とのつながりが生まれ、障害のある方の活動を子どもたちに知ってもらうことができ、「また来年も参加したい。」という声も多くいただきました。障害のある人の気持ちや不便さを知り、自分に何ができるのか、協力できることは何かを考える良いきっかけになったイベントでした。
今年は事業趣旨をご理解いただいた江崎グリコ株式会社と有限会社宝泉菓子舗よりお菓子などを協賛品としてご提供いただき、子どもたちも大喜びでした。
【活動の様子】
2016年 08月 16日(火)
【報告】8月マンデーマジックを開催しました!
【開催日時】
2016年 08月 08日(月)
18:00
【開催場所】エナジークライミングジム(高田馬場)
今月も、マンデーマジックを8日8日(月)に開催しました!
今月は取材の方も複数入りつつ、見えない・見えにくい方、聴こえない・聴こえにくい方を含めた50名ほどの方にお集まりいただきましたが、中でも印象的だったのが、義足を使用しているクライミング初挑戦の参加者の方!
初心者講習会と、モンキーマジックのイベントではおなじみの、視覚障害のある人と一緒にクライミングを楽しむための「HKK講習会」(見える人がクライマーに次のホールドのH(方向)・K(距離)・K(形)を支持するやり方)にもご参加いただき、背の順に並んでつくったグループに分かれて、クライミングを楽しんでいただきました!
夏休み中の大学生からお仕事帰りの方まで大盛り上がりで、ジムの中は冷房が効かないくらいの熱気でした!
そして、イベント終了後は懇親会!
今月は夏休みだからか、心なしか多くの方にご参加いただき、出会ったばかりの人たちと、一期一会の瞬間を楽しんだり、なかなかできない話をしたり、こちらも賑やかに時間が過ぎて行きました。
なお、イベント中に参加者の皆さまに、世界選手権へのエールの寄せ書きをいただいたシューズバッグは、懇親会の席で代表小林にプレゼントされました!
世界選手権でも使ってくれることでしょう!
皆さま、今月もご参加いただきありがとうございました!
イベント情報です!
今月は8月26日(金)が、当初の日程から変更になったフライデーマジック@渋谷(会場:Rock&Wall)です!
そして翌日の8月27日(土)がサタデーマジック@モンキーマジックつくばです!
どちらも残席わずか!
特にモンキーマジックの根拠ジムである、モンキーマジックつくばで行う今月のサタデーマジックの懇親会は、9月のクライミング世界選手権大会に出場する代表小林の壮行会が予定されています。
ぜひ、パリ出発直前の代表小林に直接エールを届けにいらしてください!
【サタデーマジックinつくば】
http://www.monkeymagic.or.jp/index/saturday-magic
【フライデーマジックin渋谷】
http://www.monkeymagic.or.jp/index/friday-magic
さて、次回のマンデーマジックは代表小林不在ですが、通常通り9月12日(月)に開催します!
ぜひ、ご参加いただき、日本から熱気をパリまで届けましょう!
参加のお申し込みを、お忘れなく!
お申し込みはこちら!
http://www.monkeymagic.or.jp/index/monday-magic
【活動の様子】
2016年 08月 07日(日)
【告知】第2回『見ざるチャレンジクライミング』詳細発表!
皆さま、お待たせしました!
第2回『見ざるチャレンジクライミング』の詳細が決まりました!
開催日時:2016年11月12日(土)
開催場所:クライミングジムNOSE町田店
定員:子ザルクラス・大ザルクラス25組50名、ボスザルクラス10組20名
※必ず2名1組のペアでお申込みください
※障害がある方とのペアはナビゲーターも一緒にお申込みください(ナビゲーターの参加費はかかりません)
参加費:コンペ2,500円(保険料・税込)アフターパーティ1,500円(税込)※それぞれ1名分の料金です
参加条件:小学生以上・上限なし 以下クラス別の条件あり
募集クラス:子ザルクラス・大ザルクラス(両クラスは予選共通、ボルダリンググレードRP6級以上、1級以下の方)ボスザルクラス(RPグレード上限無し)
決勝進出順位:子ザルクラス・大ザルクラスは予選共通で行い、決勝子ザルクラスは予選11,12,13位、決勝大ザルクラスは予選1,2,3位、決勝ボスザルクラスは予選1,2,3位
大会形式:予選ボルダリング、決勝トップロープ。
セッター:草野俊達・鈴木直也・大古田正裕・中澤直之・小林幸一郎
今年は日本が誇る有名セッター5名に加え、モンキーマジックのスクールでコーチとして活躍する太田裕樹さんもセッターとして参加します!!お楽しみに!!
※コンペ・表彰式・アフターパーティ全てNOSE町田店で行います
※お問い合わせ:ボルダリングジムモンキーマジックつくば TEL029-852-5233
協賛:THE NORTH FACE、CHUMS
申し込み開始は8月25日(木)です!
昨年のコンペの様子はこちらからご覧いただけます(字幕がつきました!)
2016年 08月 07日(日)
【報告】一泊二日で小川山アウトドア講習を開催いたしました!
【開催日時】
2016年 07月 30日(土)
【開催場所】小川山(長野県)
7月30日、31日の2日間、長野県小川山にて、ガイド鈴木直也さんのご指導のもと、
泊りがけのアウトドアスクールを開催しました。
参加者は視覚障害のある方4名、聴覚障害のある方2名の合計6名。
そのうち2名は、なんと今回が初めての外岩クライミング。
1日目は、美しい岩肌が印象的な親指岩の有名課題、小川山レイバックにトライ。
夜は宿泊施設で学生時代に戻ったかのように、一つの部屋に全員集まり、
昼間のクライミングで慣れないロープワーク(8の字結び)の講義&練習。
2日目は、マガスラブでトップロープに加えて、リードクライミングにもトライ。
「ジムとは違ったハラハラ感がたまらないっ!」と、ある参加者の方は大興奮。
前夜のロープワークの練習も実を結び、皆さんサクサクッと登る準備を終え、どんどん登っていただきました。
天気の変わりやすい小川山ですが、好天に恵まれ、クライミング三昧の2日間となりました。
【モンキーマジック|講座スケジュール】
http://www.monkeymagic.or.jp/school
【活動の様子】
2016年 08月 06日(土)
【報告】7月フライデーマジックを開催いたしました!
7月29日(金)に、渋谷Rock&Wallにてフライデーマジックを開催しました。
今月も、初めてフライデーマジックに参加いただく10名の方も含め、総勢18名(視覚障害者 5名)による賑やかな回となりました。
夏休みということで、代表小林の同級生の双子のお子さんも参加。
しかも、参加当日が誕生日とのことで、参加者全員でバースデーソングをプレゼント。
モンキーマジックの近況をお話しさせていただいた後は、3人1チームに分かれて、目隠しプチクライミングコンペを開催。
代表小林とのジャンケン勝負の結果で、トライする課題のグレードを決めて点数を競い合いました。
イベントのあとは、今月も親睦を深める懇親会!
盛り上がりすぎてあっという間に、お開きの時間となりました。
今月もご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
是非、また来月もご参加ください!
来月のフライデーマジックは、8月26日です!
諸事情により、当初の予定、8月19日から変更になりましたので、ご注意ください!
詳しくはこちら!▼
http://www.monkeymagic.or.jp/index/friday-magic
皆さまのご参加、心よりお待ちしております!
【活動の様子】
2016年 08月 04日(木)
【募集】真っ暗闇で楽しむ「くらやみ落語会」今年もモンキーマジック共催で開催!
今年もNPOモンキーマジック番外編!
夏真っ盛りの8月11日(木)山の日に、立川志の彦さんによる「くらやみ落語会」開催します!!
このイベントはクライミングではなく、その名の通り、会場を真っ暗にして自分の感覚を頼りに、落語を「聞く」会です。
今年はご好評にお応えして、なんと昼と夜の2部制に!
昼の部は、小学生以上のお子さま連れでも気軽に参加できる落語会。
夜の部は、公演後に手作りカレーとお酒の懇親会もご用意している大人の落語会。
どちらも「まっくら」になる時間があります。
真っ暗闇のなか、自分の感覚だけを頼りに五感を研ぎすませて、人間の情を味わう贅沢な時間を過ごしてみませんか?
共催の私たちNPO法人モンキーマジックが、視覚障害者とのフリークライミングを主宰しているのにちなみ、新しい祝日“山の日”に開催することにしました。
今年も、アクセシビリティの高いイベントとして、どなたでも楽しんでいただけるイベントとなっております。
【立川志の彦さんよりメッセージ】
落語は『見る』でなく、『聞く』といいます。
歌うように語り、聞き手に気持ちよく聞いてもらうことが大切です。
お客様を眠らせるようになったら一人前だ。へたくそなやつの芸は耳触りで眠れない。と、言われているほどです。
落語は言葉だけで世界を作る芸です。 ですから環境がとても大切で、 携帯電話の音や、関係のない音がひとつするだけで、噺の世界は崩れてしまいます。
以前、視覚障害の方が落語を聞きに来てくれたことがありました。
お世辞かもしれませんが、とても楽しかったと言ってくれました。
彼らはよくラジオやCDで落語を聞くそうで、落語が好きな人は視覚障害者の中にはたくさんいるそうです。
そのとき、 暗闇で落語をやったらどうなるのだろう? と、ふと頭に浮かびました。
真っ暗にして、演者の言葉だけしか情報が与えられない環境で落語をやったらどうなるんだろう。
噺の世界のより深いところまで入りこめて、大爆笑が起こるのか?
それとも、シーンとして笑い声は起こらず、志の彦が暗闇の世界で一人ぼっちの迷子になるのか?
それとも、終演後、明りをつけたら全員が寝ているという奇跡が起こるのか? どんなライブになるかは予測不能です。
すべてが真っ暗闇の中での落語という構成ではございません。
ちゃんと笑って楽しんでいただける楽しいイベントにいたしますので、 大人の夏休みの自由研究として、ぜひご参加ください!
(昼の部は小学生のご参加も大歓迎です!)
<立川志の彦>
落語立川流 立川志の輔一門。
1983年5月28日生まれ。
2007年10月 立川志の輔に入門。
2014年4月に二ツ目昇進。
毎月渋谷にあるミニシアターUPLINKにて開催している『立川志の彦落語会 in UPLINK』は
毎回満員になる人気公演!普段落語に馴染みのない若い世代もたくさんライブに足を運んでいます。
子どもからご年配の方まで落語の楽しさを伝えるために日々精力的に活動中の若手落語家!
【開催概要】
■日程:2016年8月11日木曜日・祝日(山の日)
時間(昼/夜 2回公演):
昼公演 14:00開演(13:30開場) *ワンドリンク付き
夜公演 18:30開演(18:00開場) 20:00〜 懇親会 *ワンドリンク + 食事付き
■参加費:当日精算(税込価格です)
昼公演 2,500円 (夏休み特別価格 小学生1,000円※保護者同伴)
夜公演 3,500円
■定員: 各公演 35名
■会場:co-ba shibuya 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目26−16 第五叶ビル 6F
■お申し込み
下記のフォームよりお一人ずつお申し込みください。(小学生の参加者は保護者が代表としてお申し込み可能です)
Facebookの参加ボタンだけではお申し込みになりませんので、ご了承ください。
http://goo.gl/forms/m5FlHuZ3k5VzSNud2
※公演中、会場を真っ暗な状況にする時間帯があります。
※当日、アイメイトや盲導犬も来場予定です。(動物アレルギーなどある方、ご相談ください。)
※昼公演は夏休み特別価格として保護者同伴の場合、小学生は1,000円とさせていただきます。
(会場を真っ暗にする演出がありますので、苦手なお子様はご遠慮ください。)
※昼夜公演共に未就学児童のご入場はご遠慮願います。
【共催】
<co-ba shibuya>
co-ba shibuya(コーバ 渋谷)は、渋谷駅新南口徒歩3分の会員制シェアードワークプレイスです。起業家、WEBデザイナー、エンジニア、コピーライター、放送作家、イラストレーター、グラフィックデザイナー、写真家、建築家、公認会計士、NPO関係の方など、様々なジャンルの方が集まり、場所を共有するだけではなく、コミュニケーションやコラボレーションを行いながら、それぞれのチャレンジを実践していく場所です。
http://tsukuruba.com/co-ba/shibuya/
【活動の様子】
2016年 08月 02日(火)
【報告】神奈川県ライトセンターにて8月のわくわくキッズクライミングを開催
夏休み中の当日、午前に5名、午後に5名の元気な子どもたちが参加をしてくれました。
平日開催にもかかわらず、都合をつけてボランティさんたちも駆けつけてくれました。さらに、特別ゲストに担任の先生たちも参加くださいました。
先生の登場に、子どもたちはカッコイイところを見せようと気合が入りました。
しかしながら、その気持ちとは裏腹にうまくいかないときもあります。
2時間の中で、緊張、うれしさ、不安、くやしさなど、思っている以上にいろいろな気持ちと向き合って、成長している子どもたちです。
次回は、9月17日(土)に開催します。
ぜひ、ご参加ください。
http://www.monkeymagic.or.jp/school
【活動の様子】
2016年 07月 23日(土)
【報告】7月サタデーマジックを開催いたしました!
7月23日(土)に、サタデーマジック@モンキーマジックつくばを開催いたしました!
今月も、視覚・聴覚に障害を持つ方を含めた、年齢も性別も様々な方々にご参加いただきました。
世界選手権前の代表小林も、風邪気味ながら参加し、懇親会まで楽しみました!
参加してくださった皆様、ありがとうございました!
来月8月は夏休み真っ最中ということで、遠方の方も、いつもより足を伸ばして、
ぜひモンキーマジックつくばに遊びに来てください!
8月のサタデーマジックも、来月第四土曜日の、8月27日(土)に開催致します!
視覚や聴覚に障害があっても、ボルダリングは参加者が皆で楽しめる、このイベント。
交流イベントは初めて、という方々にも気軽にご参加いただき、
ここでしかできない経験をお持ち帰りいただきたいです。
ちなみに、来月のイベント終了後の懇親会は代表小林の、9月にフランスで行われる
世界選手権出場にあわせて、代表小林壮行会になる予定です!
皆さんのエールを直接、パラクライマーに届けるチャンス!
良い色のメダルを持って帰ってきて貰えるかは、皆さんにかかっているかもしれません!
次回、8/27開催のサタデーマジックの詳細、申し込みはこちらから!
http://www.monkeymagic.or.jp/index/saturday-magic
【活動の様子】