2017年 09月 24日(日)
【報告】福山市(広島県)のボルダリングスペース「KOKOPELLi」に寄付型自動販売機を設置いただきました。
広島県福山市のボルダリングスペース「KOKOPELLi」さんに代表小林とスタッフがお邪魔しました。
ここでは、月1回発達障害などの障害があるお子様とそのご家族が集まり、みんなでクライミングを楽しんでいるそうです。
当日はモンキーマジックのサポートTシャツを着た皆様に大歓迎していただき、一緒にクライミングを楽しみました。目隠しクライミングも体験していただき、私たちの活動をご理解していただくことができました。
あらためまして、モンキーマジック寄付型自動販売機の設置、ありがとうございました。
ボルダリングスペース「KOKOPELLi」 http://kokopelliboulder.com/
【活動の様子】
2017年 09月 23日(土)
【報告】横浜市戸塚区(神奈川県)のCLIMBING GYM RISEに寄付型自動販売機を設置いただきました。
神奈川県横浜市のボルダリングジム「RISE」さんにモンキーマジック寄付型自動販売機を設置いただき、改めて代表小林とオーナー原さんとでパチリ!
設置いただいたこの日9月19日(月)は、たまたまRISEさんを会場に、モンキーマジックが主催しているマンデーマジック横浜の開催日でした!
私たちの到着当初はまだ電源も入ったばかりでドリンクも冷却中「しばらくお待ちください」のサインが点灯するほど、本当に設置されたてほやほやでした。
これからもぜひ一緒に法人活動やイベント自体を盛り上げてください!
改めて、モンキーマジック寄付型自動販売機の設置、ありがとうございました。
【CLIMBING GYM RISE】http://www.climbrise.com
【活動の様子】
2017年 09月 13日(水)
2017年 08月 31日(木)
【告知】CHUMSとのコラボレーションバッグ2017のご紹介
皆様、お待たせいたしました!
CHUMSとのコラボバッグ2017モデルの登場です。
2017年のバッグはベースのスウェット生地がグレーからネイビーに変わりました。
2012年から6年目を迎えて初のカラーチェンジです!!
バッグの種類は2016年のものと同じですが、それぞれサポーターの皆様の声を活かし、より使いやすくマイナーチェンジしています。
デイパックは前ポケットの素材をナイロンに、ファスナー引手をCHUMS刻印金属スライダーにして扱いやすく。
昨年大人気だったショルダーバッグはポケットのサイズや位置を変え、マジックテープも付きました。
身体にあたる部分の生地をナイロンに変更し、表側ポケットのファスナー引手を、デイパックと同じくCHUMS刻印金属スライダーに。
ミニトートバッグは内側にスマートフォンサイズのポケットを追加して細かい物もすっきり入るようになりました。
デイパックは¥14,000以上のご寄付に対し、1点差し上げます。
ショルダーバッグは¥10,000以上のご寄付に対し、1点差し上げます。
ミニトートバッグは¥6,000以上のご寄付に対し、1点差し上げます。
グッズ詳細・ご寄付のお申し込みはこちら▼
【NPO法人モンキーマジック|グッズサポーターズ】
【活動の様子】
2017年 08月 25日(金)
NPO法人モンキーマジック設立12周年を迎えて
弊会は、本年8月25日に設立12周年を迎えることができました。
これもひとえに皆様のご支援、ご愛顧の賜物。心より感謝申し上げます。
代表小林のメッセージは、以下よりご覧ください。
NPO法人モンキーマジック代表の小林幸一郎です。
本日8月25日をもちまして、私どもNPO法人モンキーマジックは設立12周年を迎えることができました。今年もこうして周年のご挨拶が出来ますことは、ひとえにみなさまのご支援、ご助力の賜物と、改めまして心から御礼を申し上げます。
これからも私どものミッション(活動の目的)である、「障害者クライミング普及活動を通じて、多様性を認め合えるユニバーサルな社会を実現し、より成熟した豊かな社会を創ります。」を実現することを目指し、日々スタッフとともに精進してまいります。
2005年の今日、NPO法人モンキーマジックを設立した当初、私どもの活動の柱は視覚障害者対象のアウトドアクライミングスクールを実施することでした。しかし、活動開始から10年以上の時間が経つ中で進んだ様々な時代の変化とそれに応じた法人の活動の幅の広がりは、様々な事業として形になってきています。
中でも交流型クライミングイベントの開始と仲間たちと協力した全国展開は象徴的です。スクールなど障害者を中心に置いた事業だけでなく、障害のある人もない人も一緒に参加するイベントで、クライミングを通じ障害者も社会の一員であることの相互理解促進を図っていこうというものです。特にここ3年で大きく発展してきました。
2005年の法人設立当初、ダイバーシティと言う言葉もまだ聞かれなかった頃からすると、確実に社会は変化し成長してきました。12年前東京にオリンピックがやってくることを、クライミングがその競技種目になることを誰が予想したでしょうか。
私どもモンキーマジックはこれからも多様性を認め合うことのできるより成熟した社会の実現のため、時代の変化とともに成長してゆくことのできるNPO法人であり続けられるよう努力を惜しまない所存です。
参加者や支援者など、多様な関りを持ち続けてくださる個人の皆さま、The North FaceやChumsを初めとする法人各社様、寄付型自動販売機を設置していただいているクライミングジム各位、皆さまからのご寄付と活動支援があったからだと、スタッフ一同、広く社会の皆さまに支えられていることに改めての御礼を申し上げます。
また、皆さまからの応援やご期待、お叱りなどお届けいただく様々なお声こそが、法人の活動をより良いものへと向かわせていただいていると思い、この点もあわせて御礼申し上げます。
私どもはこれからも障害者クライミングの普及と、この法人の継続発展のために、ますます精進し活動を発展させるように今年も頑張ってまいります。
設立13年目に入りますモンキーマジックのこれからを、どうぞご期待ください。
2017年 08月 08日(火)09:00
【告知】サポートグッズ事務局8/10-16夏期休業いたします
いつも、モンキーマジックへのご理解、応援をいただきましてありがとうございます。
モンキーマジックのサポートグッズに関する事務局の
夏期休業期間は、
8/10(木)から8/16(水)までとなります。
2017年 08月 02日(水)
【報告】心療眼科研究会で招待講演
7月8日(土)に、杏林大学医学部内で開催された心療眼科研究会にて、弊会木本多美子(レクリエーションセラピスト)が「クライミングを通したレクリエーションセラピー」という内容で招待講演をいたしました。
心療眼科研究会は「目と心の関係を研究し、明日からの臨床に役立つ知識と技術の習得」を目指している研究会で、眼科分野、精神科分野の医療従事者を始めとする方々が集まり、今回で第11回目の研究大会開催でした。
今回の研究会は「『心療眼科の展望』-枠を越える医療の試み(目・心・アート・スポーツ)」というテーマで、これまでモンキーマジックで行ってきた実践、調査研究を元に、目と心とクライミングというスポーツの関係についてお話をさせていただきました。
モンキーマジックでは、クライミングというスポーツが、心と身体の健康、QOLの向上にさらに寄与することを目指し、垣根を越え医療や福祉分野とも積極的に協働し、模索・実践していきたいと思います。
【心療眼科研究会】
http://www.eye-center.org/jpos/
【活動の様子】
2017年 07月 25日(火)
【告知】Monkeymagic Classic Tee、8月1日より受付開始
2006年から毎年、The North Faceにより新たなデザインで制作されてきた、NPO法人モンキーマジックの活動支援を目的としたサポートTシャツ。
以前から「過去のサポートグッズが欲しい」という声があり、この度、初版2006年版Tシャツがオリジナルデザインに忠実に「Monkeymagic Classic Tee」として復刻します。視力検査表をモチーフにした、Tシャツです。
サイズはメンズのS~XLのみ、色は黒のみです。5,000円以上のの寄付で1枚差し上げます。
8月1日より受付開始です。
他では手に入らないこのTシャツ、この機会にぜひお申し込みください。
■モンキーマジックサポートグッズ
https://www.monkeymagic.or.jp/order/support-goods/input
【活動の様子】
2017年 07月 16日(日)
【報告】新宿のクライミングジム エスカラード様を表敬訪問
寄付型自販機を設置頂いた東京都新宿区のクライミングジム エスカラードにモンキーマジック・代表小林が表敬訪問しました。
■エスカラード
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-5-20
新宿旭ビル
http://www.escalade-climbing.com/
【活動の様子】
2017年 07月 10日(月)
KDDI株式会社様からご寄付をいただきました。
この度、KDDI株式会社の社員の皆様に「+αプロジェクト」の一環でご推薦いただき、活動支援のご寄付をいただきました。また、7月10日の寄付目録贈呈式に出席し、寄付目録を頂戴いたしました。
KDDI株式会社
http://www.kddi.com/
【活動の様子】