2017年 02月 25日(土)
交流型クライミングイベントに取り組む全国のパートナーを紹介するページを公開!
モンキーマジックの活動趣旨に賛同いただいた各地の有志が主催者となり、モンキーマジック応援のもと、それぞれの特性を活かした「交流型クライミングイベント」を企画運営しています。
現在では、札幌、仙台、名古屋、大阪、高知、福岡、など全国に広がっています。
お近くにお住まいの皆様は、ぜひお気軽にご参加ください。
http://www.monkeymagic.or.jp/index/monkey-japan
2017年 02月 22日(水)
【報告】第33回サタデーマジック@モンキーマジックつくばを開催しました!
【開催日時】
2017年 02月 18日(土)
17:00
【開催場所】モンキーマジックつくば(茨城県)
2017年2月18日(土)に、サタデーマジック@モンキーマジックつくばを開催いたしました。
今回は、5名(うち視覚障害のある方2名)の方にご参加いただきました。
2人ずつ3チームに分かれて、モンキーマジックつくば名物・温泉課題をブラインドでセッション!
すると、参加者の小学生たちが見事オンサイト!
大人の皆さん、来月は負けないように頑張ってくださいね!
代表小林も加わって、スタート核心課題、ホールド3つだけを使用した課題、ピンクのボリュームと如何に仲良くなれるか色んな保持の仕方を皆で試したり、皆さん集中して打ち込んでいらっしゃいました!
イベント終了後の懇親会では、ソフトクリームをサービスしていただいたり。
今月もサタデーマジックにご参加いただきありがとうございました!
来月のサタデーマジックは、3月18日(金)に開催です!
ぜひ、まだ参加されたことがない方、モンキーマジックつくばにいらしたことがない方、この機会に一緒にセッションしたり、ブラインドクライミング体験しましょう!
次回のサタデーマジックの詳細、申し込みはこちらから!
皆様のご参加をお待ちしております!
http://www.monkeymagic.or.jp/index/saturday-magic
【活動の様子】
2017年 02月 21日(火)
【報告】第16回フライデーマジックを開催
【開催日時】
2017年 02月 17日(金)
18:00
【開催場所】渋谷Rock&Wall(東京都)
先週、2月17日(金)に、2月のフライデーマジックin渋谷を開催いたしました!
今月は、15名(内、視覚障害のある方2名、聴覚障害のある方2名、その他の障害のある方1名)の方にご参加いただきました。
今月は、初の試みとして、聴覚障害を持つ参加者の方と手話を勉強中のモンキーマジックのスタッフとで、「クライミングでよく使う手話講座」を行いました。
ジムのグレードを表す「色」の手話と、「ガンバ」「ナイス」などの手話を由来と一緒に教わり、参加者の方々が早速その後に使っているところを見られたのが印象的でした。
後半は、プチボルダリングコンペを開催。
初挑戦の方から1級までと参加者の方のグレードもバラバラだった今回は、ランダムに3人グループに分かれて競っていただきました。
小林とのじゃんけんに勝ったら普段登っているグレードに、負けたらいつもより少し難しいグレードに
それぞれ目隠しで挑戦するというルールでトライしていただき、モンキーマジックからもスタッフチームがエントリー!
オンサイトできたら30点、1つ手前で落ちたら10点…そして、ガイドもグループ内で行うという無茶振りでしたが、どこのグループも協力し合い、盛り上がっていました。
イベントのあとの懇親会も多くの方にご参加いただけました。
今月もご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
次回のフライデーマジックは、3/17(金)に開催いたします!
気付いたらあっという間に年度末、お見逃しないようぜひお申込みください!
なお、フライデーマジックにご参加くださった方には、会場のRock&Wall会員登録料も無料になります(¥3240-off)!
皆さまのご参加、心よりお待ちしております!
詳しくはこちら!▼
http://www.monkeymagic.or.jp/index/friday-magic
【活動の様子】
2017年 02月 14日(火)
【報告】第59回目のマンデーマジックを開催
【開催日時】
2017年 02月 13日(月)
18:00
【開催場所】エナジークライミングジム高田馬場(東京都)
2月13日に交流型クライミングイベント「マンデーマジックin高田馬場」を開催いたしました。
当日は35名の方々(内、視覚障害者8名・聴覚障害者2名・その他障害者2名)にご参加いただきました。
今回は、このイベントに初参加いただいた方々も多く、新しい風が吹いていると感じつつ、常連さんがグループで頼もしくリードしていただいているのが印象的でした。
初めてご参加いただいた方の中には、車いすユーザーの方がいらっしゃり、手だけで登る力強い登りに歓声がわく中で、色んな人が同じ課題を手だけで登り楽しみました。
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
次回のマンデーマジックは3月13日(月)で、60回記念になります!
皆さまのご参加を心よりお待ちしています!
お申込みはこちら!▼
【活動の様子】
2017年 02月 12日(日)
2017年 02月 12日(日)
【報告】高知ポレポレクライミングの活動のお手伝いをさせていただきました
2月12日に、モンキーマジックの寄付型自動販売機を設置いただいている高知のクライミングジムストーンラブにおいて「高知ポレポレクライミング部」の交流型クライミングイベントが行われました。
高知ポレポレクライミング部は、モンキーマジックが東京で行っている交流型クライミングイベントのエッセンスを持ち込み、交流型クライミングの普及活動を行っており、今回はモンキーマジックのメンバーも応援に駆けつけ、HKK講習やクライミングを通じた交流ゲームのお手伝いをさせていただきました。
今後は定期的な開催を行うべく、準備が進んでいますので、最寄りの方は高知ポレポレクライミング部のFacebookページをご確認ください。
【活動の様子】
2017年 02月 11日(土)
【報告】高知県立盲学校で体験会の指導を担当
2月11日(土)に高知県立盲学校に設置されているウォールを利用したボルダリングの体験会の指導を担当しました。
学校の生徒さん、卒業生さん、健常の老若男女約20名の皆さまにご参加いただきました。
「クライミングってこういうスポーツなんですよ」という代表小林の説明に始まり、視覚障害者クライマーにホールドの位置を伝えるHKK講習も実施。
参加者を3人で1チームずつに分けて始めたクライミングは、最初はぎこちなかったものの、HKKを積極的に使ってコミュニケーションができ、初めてのクライミングに対する頑張りに、自然に「ガンバ!」と声援が送られる素敵な体験会となりました。
この体験会でクライミングの楽しさが伝わり、1人でも多くの方がクライミングを続けてくだされば幸いです。
【活動の様子】
2017年 02月 11日(土)
売り上げの一部がモンキーマジックに寄付される寄付型自動販売機のページを公開!
設置店舗、絶賛募集中!!
http://www.monkeymagic.or.jp/support-vendor
モンキーマジックの活動は、売り上げの一部が寄付される寄付型自動販売機を設置していただいている皆様に支えられています。
ページには約50の設置店舗一覧や、設置に関するQ&Aを掲載しています。
寄付金はより多くの障害者へ向けてクライミングを普及させ、障害者と健常者の交流の場を提供するために使われます。
皆様からの温かいご支援、誠にありがとうございます。
2017年 02月 06日(月)
【報告】武蔵野市(東京都)のコミュニティ便りにモンキーマジックを紹介していただきました。
吉祥寺東コミュニティだより「九浦の家」(東京都武蔵野市)第114号第一面にて、「見えない壁だって越えられる」というタイトルで、代表小林のインタビュー記事にてNPO法人モンキーマジックの活動が紹介が掲載されました。
2017年 02月 06日(月)
【報告】第1回 甲斐モンキー!の活動のお手伝いをさせていただきました。
2017年1月29日(日)に山梨地域で、見える人も見えない人も一緒にクライミングを楽しむ、交流型クライミングサークルの第1回目の活動が行われました。
こちらは、クライミングジムピラニアのスタッフの皆さんのご協力のもと開催され、私たちモンキーマジックのメンバーも応援に駆け付けました。
当日は、視覚障害のある方やそのご家族を中心に、20名以上の方々がトップロープクライミングとボルダリングにグループに分かれ挑戦し、ワイワイ賑やかな中、いい汗をかきました。
今後は定期的な開催を目指し、「甲斐モンキー!」の活動が進んでいく予定です。
今後の甲斐モンキーの活動は、以下のFacebookページにてご確認ください!
【甲斐モンキー】
https://www.facebook.com/yamanashikaimonkey/
【活動の様子】