2016年 10月 06日(木)
【募集】ボランティア募集! / 第2回 見ざるチャレンジクライミング
モンキーマジックのコンペ「第2回 見ざるチャレンジクライミング」をサポートしてくれるボランティアスタッフを募集いたします。
是非私たちと一緒にコンペを盛り上げてください!!
<<< ボランティア募集要綱 >>>
・募集人数 20名
・大学生以上。障害者との接点は問いません
・日時 11月12日(土) 8:00~17:00 (お願いする内容により時間は変ります)
・内容 ジャッジ、ルートのナビゲート、駅へのお迎え、誘導、受付・販売、他
※昼食は当方で用意いたします。
※お願いする内容が決まり次第、集合時間等メールでご連絡いたします。
ボランティアスタッフのお申し込みは以下のフォームへ入力をお願いいたします。
2016年 10月 06日(木)
【告知】10/8(土)-10/10(月・祝) ゲートシティ大崎にてボルダリングチャレンジイベントを開催します!
来たる10月8日(土)〜10月10日(月・祝)の間、ゲートシティ大崎の地下1階アトリウムにて「チャレンジ・ボルダリング」と題したイベントを開催します。
参加費無料、小学生〜大人(年齢上限はございません!)までお気軽に楽しんで頂けます。
また、特別イベントとして、
①パラクライミング世界チャンピオンと一緒にボルダリングチャレンジ!
10/9(日) 16:00-17:00(1時間前より会場にて受け付け開始)定員16名
パラクライミングに挑戦!アイマスクをして壁を登ってみましょう!
②ペアでパラクライミングにチャレンジ!
10/10(月・祝) 11:00-12:30(1時間前より会場にて受け付け開始) 定員10組20名
アイマスクをして登るクライマーを手助けするのがナビゲーション役。
ペアでクライミング力とナビゲーション力を試してみよう!
詳細は以下のURLをご参照ください。
http://www.gatecity.jp/plaza/event/
皆さまのご来場、お待ちしています!
【活動の様子】
2016年 10月 04日(火)
【告知】ナビゲーターが見つからずにお困りの方へ / 第2回 見ざるチャレンジクライミング
11月12日(土)開催、第2回「見ざるチャレンジクライミング」のお申し込みはお済でしょうか?
障害のある方を含むペアで、「ナビゲーター役の人を探せずに申込みができない!」そんな声をお聞きしています。
モンキーマジックでは、コンペ当日までのチームで行う練習やトレーニングも大切だと考えているので、まずは個々のチームでナビゲーター役を探していただくことをお勧めしています。
それでも、ナビゲーターがなかなか見つからずにお困りの方もいらっしゃると思います。モンキーマジックでもボランティアの方を募集し、遠方の方を優先の上、チームへのご紹介をさせていただくことといたしました。
障害のある方を含むペアで、ナビゲーターが見つからずにお困りの方は以下をご確認ください。
ーーー
①まずは早目にご相談ください。
連絡先: 電話番号:029-852-5233 (モンキーマジックつくば)
メルアド:tsukuba@monkeymagic.or.jp (担当:齊藤)
②遠方の方を優先に、ナビゲートボランティアのをご紹介させていただきます。その際に、ボランティアの方の保険料と昼食代を含む1,000円を申し受ける旨、予めご了承ください。
③障害のある方を含むペアで、ナビゲートサポートがなくても競技に支障がない場合は、ナビゲーターは不要です。
ーーー
さて、お申込み締切は、10月31日(月)です。
現在「ボスざるクラス(初段以上)」のお申込みが少ない状況です。是非多くの方に知っていただきたく、情報の拡散のご協力をよろしくお願いいたします。
「子ざる・大ざるクラス(6級~1級)」のお申込みも引き続き募集しておりますが、人数に達し次第締め切りとなりますので、お申し込みはお早めにお済ませください。
2016年 09月 27日(火)
【報告】第54回マンデーマジックを開催いたしました!
【開催日時】
2016年 09月 12日(月)
18:00
【開催場所】高田馬場エナジークライミングジム(東京都)
今月は、代表小林がパリで行われるクライミング世界選手権に出場するため不在でしたが、マンデーマジックを9日12日(月)に開催しました!
今月は初参加の方を含む35名(内、視覚障害のある方11名、聴覚障害のある方3名)の方にお集まりいただきました!
日本に残ったスタッフで協力して、代表小林の代わりを務めました。
モンキーマジックのイベントに初参加の方には、視覚障害のある人と一緒にクライミングを楽しむための「HKK」(見える人がクライマーに次のホールドのH(方向)・K(距離)・K(形)を支持するやり方)を覚えて、セッションにご参加いただきました!
今月はマントヒヒやスローロリスなど、猿の種類でグループに分かれて、一期一会のメンバーでクライミングを楽しみました!
そして、イベント終了後は懇親会!
代表小林は不在でしたが、こちらも賑やかに時間が過ぎて行きました。
皆さま、今月もご参加いただきありがとうございました!
今月は9月30日(金)がフライデーマジック@渋谷(会場:Rock&Wall)です!
こちらも残席まだございます!
フランスから帰国したばかりの代表小林にぜひ、会いに来てください!
【フライデーマジックin渋谷】
http://www.monkeymagic.or.jp/index/friday-magic
さてさて、次回のマンデーマジックは10月10日(月)が祝日になりますので、翌日の11日(火)に開催します!
変則的ですので、お気をつけください!
参加のお申し込みを、お忘れなく!
お申し込みはこちら!
http://www.monkeymagic.or.jp/index/monday-magic
【活動の様子】
2016年 09月 27日(火)
【報告】第28回サタデーマジックを開催いたしました!
【開催日時】
2016年 09月 24日(土)
17:00
【開催場所】ボルダリングジム モンキーマジックつくばQ't
今月は9月24日(土)に、サタデーマジック@モンキーマジックつくばを開催いたしました!
今月は14名(内、視覚障害がある方2名、聴覚障害のある方1名、肢体障害のある方1名)の方が参加してくださいました!
今月、最初はフランスから帰国した代表小林を囲んで、金メダルを見せてもらったり、大会のお話を聞いたり、ケーキとバナナでお祝いしました。
後半は誕生日順に並んでグループ分けを行います。
元気いっぱいの小学生6人に大人たちは圧倒されつつも、クライミングはみんなで楽しみました。
グループでは、2ルートのトラバース課題のどちらかを選び、一人一人「手で使うホールド」か
「足で使うホールドの」いずれかを少なくゴールする目標を立て、
3人の合計数が一番少ないチームが勝ち、というゲームを行いました。
どのチームも時間ギリギリまで健闘していました。
勝利チームにはキャラメルがプレゼントされました!
今月も参加してくださった皆様、ありがとうございました!
来月も、ぜひモンキーマジックつくばに遊びに来てください!
10月のサタデーマジックは10月22日(土)に開催致します!
視覚や聴覚に障害があっても、年齢性別関係なく、ボルダリングを参加者みんなで楽しめる、このイベント。
交流イベントは初めて、という方々にも、ここでしかできない経験を持ち帰っていただきたいです!
次回のサタデーマジックの詳細、申し込みはこちらから!
【活動の様子】
2016年 09月 18日(日)
モンキーマジック代表・小林がパラクライミング世界選手権B1クラスで優勝しました!
日本の武道館のような会場にほぼ満員の観客となった中で、157cmの小林代表とナビゲーターの鈴木直也コーチは、会場を魅了する登りを見せてくれました。
たくさんの応援・サポート本当にありがとうございました!
決勝の様子はこちらからご覧になれます。
https://www.youtube.com/watch?v=DEWUCvdhPGM&feature=youtu.be&t=2h10m22s
【活動の様子】
2016年 09月 17日(土)
パラクライミング世界選手権B1クラス決勝の中継動画をご覧いただけます。
見事予選を突破した、モンキーマジック代表・小林が出場します!
日本時間9月18日(日)午前2時からスタートです!!
以下のURLより、中継動画をご覧いただけますので、リアルタイムで応援が可能です。
ぜひ、皆さまのご声援をパリへ届けてください!
http://www.monkeymagic.or.jp/#koba_gamba
【活動の様子】
2016年 09月 17日(土)
発売中の「BE-PAL」で障害サイン付チョークバッグが紹介されました!
アウトドア雑誌「BE-PAL」2016年10月号(9月10日発売)
89ページに、障害サイン付チョークバッグを紹介する記事が掲載されました。
ぜひ、チェックをお願い致します!
【BE-PAL|アウトドア&キャンプのナンバーワン情報コミュニティ】
【障害サイン付きチョークバッグとは?】
NPOモンキーマジックでは、クラウドファンディングによって皆さんから寄せられたご支援により、
障害サイン付チョークバッグを製作しました。
障害サイン付チョークバッグは、クライミングジムなどで出会ったクライマーが、視覚障害や聴覚障害など、
見ただけでは分かりにくい障害を持ったクライマーなのだと気づくきっかけになり、
声かけや、肩をたたくなどの実際の行動で、お互いの安全を確保し、
よりコミュニケーションが取りやすくなるように、という目的で作られました。
このプロジェクトではチョークバッグを、パラクライマー(障害者クライマー)に配布するだけでなく、
ボルダリング・クライミングの専門雑誌への広報やクライミング施設へのポスター掲示依頼などを行い、
このチョークバッグを通じて障害者クライマーへの理解促進を図りたいと考えています。
「一緒に登りませんか?」、「何かお手伝いしましょうか?」そんな声がけひとつで障害者と健常者、お互いの世界が広がり笑顔がうまれます。
▼詳しくはこちらをごらんください!
http://www.monkeymagic.or.jp/chalkbag
【活動の様子】
2016年 09月 17日(土)
【報告】北海道旭川盲学校で、代表小林が講話を行いました。
7月19日(月)に、北海道旭川盲学校の3年生以上の児童・生徒(全11名)を対象に、代表小林がお話をさせていただきました。
その様子が、WEB上で確認できる学校通信に掲載いただきましたので、ぜひご覧ください。
http://www.kyokumo.hokkaido-c.ed.jp/gakkoutushin2016/gakkoutusin16-5.html
当日は、代表小林の子どもの頃の話、視力を失い絶望していた時、
希望を持たせてくれた人との出会いについてお話し、
子どもたちには「旭川の良いところ」や「自分の夢」「どんな風に人や社会に役立ちたいか?」を
それぞれ考え発表してもらいました。
とてもいい時間となりました。
【活動の様子】
2016年 09月 17日(土)
【報告】神奈川県ライトセンターにて9月のわくわくキッズクライミングを開催
夏休み明けの9月のスクール。
今回は、また一段と子どもたちの成長を感じました。
以前は遠くて届かなかったホールドにも手が届くようになったり、
少し重くなったカラダを支えるのが大変になっていたり、
大人な言葉遣いに距離を感じたり、
躊躇なくハグすることもなくなったり、
成長を頼もしく思うと同時に、ちょっぴり淋しさを感じる時もときもあります。
この日は2組の兄妹が参加してくれました。
障害や年齢に関係なく一緒に苦戦したり、楽しんだり、声援を送り合ったりする姿を見ると、私たちもうれしくなります。
「今日は家族でどこに行こう?なにをしよう?」の選択肢の1つに「クライミング」がなるといいな、と思います。
次回は、10月8日(土)に開催します。
ぜひ、ご参加ください。
http://www.monkeymagic.or.jp/school
【活動の様子】