活動レポート

アーカイブ

活動レポート

2023年 11月 07日(火)08:30

受託イベント

【告知】山梨県初の「ライフ・イズ・クライミング!」

11月25日(土)午後2時から、山梨県北杜市主催「第2回未来創造オープンカレッジ」にて、山梨県初となるドキュメンタリー映画「ライフ・イズ・クライミング!」の上映と、代表小林の講演会が開催されます。

未来創造オープンカレッジは、地域の強みを生かし、子育て世代や若者に選ばれるまちを目指すため、北杜市にゆかりのある方々を講師に招きセミナーを開催します、というもの。

地域を問わずどなたでもご参加いただけて、参加費は無料、事前にお申し込みが必要です。

詳しくは北杜市HPまたはチラシをご確認ください。たくさんの方々のご来場お待ちしております。

令和5年度 第2回未来創造オープンカレッジ開催のお知らせ(映画「ライフ・イズ・クライミング!」上映会・講演会) - 山梨県北杜市公式サイト
https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/19555.html

映画『ライフ・イズ・クライミング!』公式サイト
https://synca.jp/lifeisclimbing/

【活動の様子】

画像

2023年 11月 03日(金)12:00

主催イベント

【報告】第124回マンデーマジック東京@高田馬場を開催しました

11月2日(月)、交流型クライミングイベント マンデーマジック東京をノボロック高田馬場店にて開催し、22名(うち、視覚障害9名、聴覚障害2名、上肢障害1名、その他障害1名)の方々にご参加いただき、初参加は7名でした。

今回マンデーマジック初めて・ボルダリングも初めてという方が何名かいらっしゃいました。「お知り合いのお誘いでいらっしゃった」とのことですが、マンデーマジックに興味を持っていただくこと、とても嬉しく思います。

また、初めてのサイトガイドに苦戦しながらも、楽しそうな顔をしている姿をよく見かけました。マンデーマジックは多様性を理解していただく場の一つですが、障害者・健常者ともに楽しんでいきましょう!

マンデーマジックの後は親睦会もやってますので、こちらも是非参加いただければと思います。

次回は12月4日(月)に開催です。みなさまのご参加お待ちしています!

お申し込みはこちら↓↓↓
https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monday-magic-tokyo

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2023年 11月 02日(木)09:00

受託イベント

【報告】京都ライトハウス鳥居寮で代表小林が講演しました。

10/26(木)、中途で視覚障害になった方々の自立と社会復帰を主に支援を行う、京都ライトハウス「鳥居寮」にて、その入所者を対象に、「教養」という授業枠にて代表小林が講演と参加された利用者と職員のみなさんと交流会をさせていただきました。

20歳代から70歳代まで、様々なバックボーンを持つ視覚障害のあるみなさんとゆっくり質疑時間を取ってもらいお話しながらとてもいい交流が出来ました。

ここではプログラムの一環で、映画「ライフ・イズ・クライミング!」を実際に映画館に出向き、音声ガイド視聴アプリ"UD CAST"を使い視聴するという試みを行っていただいており、映画が本当によかったという話を伺えただけでなく、さらに、今度はここ京都で開催されている交流型クライミングイベント「はんなりモンキー!」にみんなで出かけよう!という話にもなり世界が前向きに広がるうれしい時間でした!

障害者支援施設 鳥居寮 | 社会福祉法人 京都ライトハウス
https://www.kyoto-lighthouse.or.jp/service/torii/?fbclid=IwAR0BfPu735jSob_nv
y0xjfevENHKx-kivYetIndKEPxeuz9F0ZHmNxz2HZM

2023年 11月 01日(水)15:00

ジム情報

<モンキーマジックつくば閉店と事業承継につきまして>


拝啓 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

 


さて、突然ではございますが、諸般の事情により、2023年12月をもちましてNPO法人モンキーマジックが運営する「ボルダリングジム モンキーマジック つくば」を閉店する運びとなりました。


 

2014年3月28日のオープンより、たくさんのお客様に長きにわたりお支え頂きましたことに心より感謝申し上げますとともに、突然のこのようなお知らせにご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。


 

2024年1月以降は、現在の店舗でボルダリングジムとして形を残しながら、別法人へ事業承継する形で鋭意調整中です。

 



現在の営業は、12月17日(日)をもって終了と予定しております。


お客様の月パス等の返金対応方法などにつきましては、別途ご連絡させてください。



 

弊会ではこの閉店に際し、みなさまにご迷惑おかけすることが無きよう誠意をもって対応して参りますので、事情ご賢察の上、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

敬具

2023年 11月 01日(水)08:00

メディア

【ライフ・イズ・クライミング!】国内線でも11月1日(水)から!

ANA国内線でも!エンターテイメントプログラムに映画「ライフ・イズ・クライミング!」が登場です!

プレミアムクラスや一部普通席の個人モニター、ANAアプリを通じてスマホでもお楽しみいただけます。

映画の上映時間は89分。国内線では多くの路線で往復いただくとちょうど前編お楽しみいただけるはず。

上映予定期間は11・12月、現在既に上映中の国際線は11月までです、ANA乗ったらどうぞお忘れなく!

 

ANA Wi-Fi・ エンターテインメント

https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/flight_service_info/dom-service/y/wifi/#monitor_tab_movie-next-month

【活動の様子】

画像

2023年 11月 01日(水)

主催イベント

【参加者募集!】映画「ライフ・イズ・クライミング!」上映会&トークイベント開催

2024年1月14日(日)東京・三鷹駅すぐの会場にて、2023年5月に全国公開されたドキュメンタリー映画「ライフ・イズ・クライミング!」の上映イベントを開催します!ただいまお申し込み受付中!

※The information and applicationin in English is here → https://forms.gle/ShxQzJdEg2zRPCHf9

 

中原想吉監督、主人公の鈴木直也・代表小林によるトークイベントもある、たった1日のプレミア上映イベントが、NPO法人モンキーマジックの地元武蔵野市で実現です!
上映は午前午後の2回だけの定員予約制、お早めにお申し込みください!

映画は視覚障害者向け音声ガイドもスマホアプリUD CASTよりお楽しみいただけ、また当日単独でご来場希望の視覚障害者には駅からの送迎も対応いたします。

 

~概要~

■日時:

2024年1月14日(日) 

①10時30分~12時30分(10時開場)/英語字幕上映

②14時~16時(13時30分開場)/日本語字幕上映

☆映画89分、トークイベント30分

 

■会場:

武蔵野芸能劇場 3階 小劇場
JR三鷹駅北口より徒歩1分  住所:東京都武蔵野市中町1丁目15番10号

アクセスはこちら

■参加費: 

事前決済→大人:1800円、大学生:1,500円、高校生以下:1000円

当日現金支払:2000円


※キャンセル費用  

前日まで:50%(後日銀行振り込みにてご返金いたします。)

当日100%(返金できません)

 

■お申込み:

【事前決済】をご希望の方→ https://shop.monkeymagic.or.jp/

【当日現金支払】をご希望の方→ https://forms.gle/P49NuMB3V7oS5zy99

               

■映画について:

https://synca.jp/lifeisclimbing/(文部科学省選定、東京都推奨作品。)

 

【主催:問い合わせ】NPO法人モンキーマジック
info@monkeymagic.or.jp /  0422-20-4720 (担当:木本)

 

※12/14日に「①10:30~英語字幕付上映」②14:00~日本語字幕付き上映」を追記しました

【活動の様子】

画像 画像

2023年 10月 28日(土)13:00

主催イベント

【報告】10月のママパパボルダリング

第9回・10回の「ママパパボルダリング」を10月13日・27日(金)に三鷹ジムにて開催しました。

13日1家族(2名)、27日1家族(2名)にご参加いただきました。

13日は生後3ヶ月のお子さんとママのご参加でした。

3ヶ月の赤ちゃんがとても立派で、新しい場所や人の中でもしっかり眠ってくれていました。
ママは、ボルダリングの説明を受け一番簡単な課題を登って降りてきた時には「楽しい!」と言ってくださり、その後も赤ちゃんスヤスヤ、ママニコニコで登っていただくことができました。

24時間の育児の大変さを、少しでもリフレッシュできたならこちらも嬉しいです。
担当者も、そして今回もサポートに駆けつけてくれたモンキーマジックの母も久しぶりに3ヶ月の赤ちゃんを抱っこさせてもらい、とても貴重な時間で楽しく過ごさせていただきました。

ご参加ありがとうございました。

11月の開催は、11月10日・24日(金)です。ご参加お待ちしております。

▪️詳細とお申込み
https://forms.gle/Qjwvg1FYTs2aUkfQ8

▪️今後の日程
10/27、11/10、11/24
※金曜日

【活動の様子】

画像

2023年 10月 27日(金)13:00

受託イベント

【報告】びわこ成蹊スポーツ大学にて特別講師を担当

10/25(水)、びわこ成蹊スポーツ大学3年生の対象科目「冒険教育プログラム」にて、ブラインドクライミング体験と講義の授業特別講師を代表小林が務めました。
当日は大学校舎屋外に設置されたクライミング壁を利用しての実体験と、教室に戻ってからの講演との2コマ連続の授業で、体験と講演それぞれの授業中も活発な質問が出される授業となりました。

この大学には10年ほど前数回小林を授業にお呼びいただいき、久しぶりに先生方・学生それぞれとの交流ができてとてもうれしい1日となりました。

【活動の様子】

画像 画像

2023年 10月 27日(金)09:00

受託イベント

【報告】10月14日(日)プチ冒険倶楽部クライミング部活指導を担当しました

発達障害など心身の障害のある子ども・青年に対して、野外活動などアクティビティを通して支援を行う「プチ冒険倶楽部」。
モンキーマジックではプチ冒険クラブ・クライミング部の指導を担当させていただいています。

2023年10月15日はノーズ町田でのトップロープクライミングを行いました。参加者は発達障害のある5名の若者と6名のパートナー(支援者)の皆さんでした。
「色んな場所でもクライミングが楽しめるように」と昨年から色んなクライミングジムに遠征していますが、皆にとってはノーズ町田がホームです。みんな伸び伸びと登っているのが印象的でした。
そんな中、高さ2mくらい登るのが精いっぱいの参加者が継続して参加してくれています。「本人は辛くないかな?やめたいと思ってたりしないかな」と思い少し話をする時間を取りました。そしたら「クライミング部が好き。登れなくても自分の中で頑張れているから大丈夫」ということをしっかり伝えてくれました。誰かと戦ったり比べられるスポーツではないクライミングの本質を、改めて教えてもらう出来事でした。
この日は、気分転換にと「ボルダリング」を少し行い、その後にいつもの倍の4mほど登ることができ、本人が「ボルダリングでコツがつかめた!」と喜んでくれて、こちらも嬉しい気持ちになりました。

モンキーマジックは、クライミングを通じてプチ冒険倶楽部のメンバーの冒険と可能性を広げるお手伝いを継続して行っていきます!
当日サポートに駆け付けてくださったボランティアさん、ありがとうございました。

【活動の様子】

画像 画像 画像

2023年 10月 24日(火)09:00

主催イベント

【報告】第23回マンデーマジック東京@葛西を開催しました。

10月23日(月)、葛西駅徒歩5分のクライミングパークROCKLANDSにて、「マンデーマジック東京@葛西」を開催し、参加者8名(うち、視覚障害4名、その他障害1名)の方にご参加いただきました。

 

参加者みんなでひとつずつレベルを上げて登ったり、グループで分かれて和気あいあいと登ったりと、真剣にトライしながらアットホームな雰囲気の会となりました。

 

通称マンデー葛西は、トップロープクライミングのイベントになります。

ロープで安全を確保し、高さ12mほどの壁を登ります。車椅子の方や上肢・下肢に障害があり、着地に不安がある人でもより安心して登ることができます。

 

次回は11月27日(月)に開催です。みなさまのご参加お待ちしています!

 

お申し込みはこちらから↓↓↓

https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monday-magic-tokyo-kasai

【活動の様子】

画像 画像

▲トップへ戻る