活動レポート

アーカイブ

活動レポート

2025年 07月 21日(月)08:00

主催イベント

【報告】練習会@NOSE町田を開催しました。

7月20日(日)、クライミングジムNOSE町田にて練習会を4名の参加者(うち視覚障害3名、上肢障害1名)で開催しました。

 

「体のコンディションを確認しながら登る」「リードのビレイを練習したい」など、参加者それぞれ目標を掲げてトライは集中し、楽しみながら壁に臨むことができた1日となりました。

 

モンキーマジックのクライミング練習会は、主に障害のある方からの「イベントやスクール以外にもっと登りたい!」という要望に応えるとともに、障害者クライミングに興味のある方を対象とした室内での練習会です。

 

技術指導を行う指導者はいませんが、自身のクライミング上達の機会にぜひご参加ください。

 

※ ロープクライミング未経験の方は、まずはインドアクライミングスクールへご参加ください。

【活動の様子】

画像 画像 画像

2025年 07月 17日(木)15:00

主催イベント

【開催報告】モンキーマジック20周年記念 調査研究発表会を開催しました。

7月16日(水)、NPO法人モンキーマジック20周年を記念した最新調査研究発表会「『交流型クライミング』が拓く共生社会の可能性」を開催しました。

 

本発表会では、これまで全国で実施してきた「交流型クライミングイベント」を対象にした最新の研究成果を発表し、参加者の体験が学術的に「居場所感」や「生きづらさの軽減」など、単なるスポーツを超えた価値をもたらしていることを示唆する具体的なデータを紹介しながら報告しました。

 

また、20周年を迎えた当法人のこれまでの歩みと、今後の展望についても発表。障害の有無に関わらず共に挑戦できる場づくりや、国内外との連携強化、企業との協働による支援活動の広がりについても紹介しました。

 

ご参加いただきました記者のみなさま、誠にありがとうございました。

 

研究は継続されますので、改めて結果報告をさせていただきます。今後も「クライミングを通じた共生社会の実現」に向けて、挑戦と発信を続けてまいります。

【活動の様子】

画像 画像 画像

2025年 07月 17日(木)14:00

主催イベント

【報告】チャレンジドガールズクライミングスクールを開催しました(東京)

7月13日(日)クライミングジムNOSE(https://www.noseclimbinggym.com/)にてチャレンジドガールズクライミングスクール(ガールズ)を開催しました。

参加者は4名(うち視覚障害2名、その他の障害2名)の方にご参加いただきました。

今日は参加者さん4名と少なかったのですが、初参加の小学生の子が楽しい!!!と初日とは思えない登りで5.9まで登りきってしまいみんなびっくり!!
もう一人の小学生の子も、6本中5本はゴールまで行けていて、本人もとっても満足そうでした!

クライミングの魅力にどっぷり浸かってくれたようでとても嬉しかったです!

次回は7月27日開催です。
また一緒にたくさん登りましょう!!

今後のガールズの詳細、お申し込みは下記をご確認ください!
※すでに定員に達しているクラスは「締め切り」となっております。ご了承ください。
https://www.monkeymagic.or.jp/school/girls-school

本企画は、「障害のある女性の自立支援を目的ときたクライミングプロジェクト」の一環として「プレー・アカデミー with 大坂なおみ」から助成を受け、NPO法人モンキーマジックにより運営されています。プレー・アカデミーは、ローレウス・スポーツ・フォー・グッド財団、ナイキと大坂なおみ選手が連携し、生涯を通じて恩恵があると証明されている遊びとスポーツを、現代社会に根付いているジェンダー格差を埋めるのに役に立つエンパワメントツールとして活用し、女の子の生活に変革をもたらすことを目的としています。 詳細はhttps://playacademynaomi.com/ja/をご覧ください。

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2025年 07月 17日(木)13:00

主催イベント

【報告】チャレンジドガールズクライミングスクールを開催しました(東京)

7月12日(土)BASE CAMP TOKYO 錦糸町(https://b-camp.jp/kinshicho/)にてチャレンジドガールズクライミングスクール(ガールズ)を開催しました。

参加者は午前と午後開催を合わせて9名(うち視覚障害7名、その他の障害2名)の方にご参加いただきました。

午前の回は元気な小中学生グループ、午後は大人の参加者さんも加わりみんなで元気に登りました!
最近は10台に挑戦するメンバーも多くなり、かなり難しい課題に挑戦しています!!
ここ難しかった…悔しーい!と言う言葉も聞かれますが、顔は晴れやか✨️
レベルアップって楽しいね!

午後はジム自体がかなり混んできていて、登れるスペースを見つけてどんどんトライ✨️
このスクール2回目の小学生の女の子も自分の番が待ちきれないほど楽しんでくれました。
この日は傾斜のある壁にトライする子も多くみんなとても頑張っていました!!

今後のガールズの詳細、お申し込みは下記をご確認ください!
※すでに定員に達しているクラスは「締め切り」となっております。ご了承ください。
https://www.monkeymagic.or.jp/school/girls-school

本企画は、「障害のある女性の自立支援を目的ときたクライミングプロジェクト」の一環として「プレー・アカデミー with 大坂なおみ」から助成を受け、NPO法人モンキーマジックにより運営されています。プレー・アカデミーは、ローレウス・スポーツ・フォー・グッド財団、ナイキと大坂なおみ選手が連携し、生涯を通じて恩恵があると証明されている遊びとスポーツを、現代社会に根付いているジェンダー格差を埋めるのに役に立つエンパワメントツールとして活用し、女の子の生活に変革をもたらすことを目的としています。 詳細はhttps://playacademynaomi.com/ja/をご覧ください。

【活動の様子】

画像 画像 画像

2025年 07月 09日(水)19:00

主催イベント

【参加募集】8/3(日)交流型ボルダリングイベント@ノバリアクライミングジムを開催します。

視覚障害のある方と健常者が中心となって一緒に楽しむボルダリングイベントを開催します。

 

見えても見えなくても楽しめるからこそ、関わり方を知ればもっと気軽に誘い合えるはず!

初心者講習会や、視覚障害のある方とを楽しむための講習会もありますので、「クライミングは初めて」「障害のある方と接したことがない」という方もぜひご参加ください!

 

お申し込みフォーム

https://forms.gle/UWCvwfjw2AioqVWY6

  

日時:2025年8月3日 (日)9:00〜12:00
場所:ノバリアクライミングジム 〒991-0061 山形県寒河江市中央工業団地158-10

参加費:一般2,500円・学生2,000円(レンタルシューズ無料)
※イベント参加のみであればジムの登録料は不要です。イベント後や別日に登る際はご登録をお願いします。
※服装について:動きやすい服装でご参加ください。レンタルシューズを利用される方は靴下をご持参ください。

【活動の様子】

画像

2025年 07月 08日(火)10:00

主催イベント

【報告】第44回マンデーマジック葛西を開催しました。

7月7日(月)、葛西駅から徒歩5分のクライミングパークROCKLANDSにて、「マンデーマジック東京@葛西」を開催し、参加者11名(うち視覚障害4名、下肢障害2名、上肢障害1名)の方にご参加いただきました。うち5名は初参加の方でした。

 

当日は、ワントライで汗ばむような暑い日でしたが、楽しそうに登る姿があちこちで見られました。目の前のホールドを掴むために全力を尽くす姿、その一手が届くかどうかの瞬間には、サイトガイドや応援する方々も思わず力が入るようでした。

 

今回は、9月に韓国で開催されるパラクライミング世界選手権に出場予定の選手が3名参加されており、とてもエキサイティングな場面がいくつも見られました。

初めて参加された方々にも、選手や障害のある方々のトライをご覧いただくことができ、感嘆の声を上げていらっしゃいました。実際に目の前で見ていただくからこそ伝わるものがあると感じています。

 

ぜひ今後も継続してご参加いただければと思います。

 

通称マンデー葛西は、トップロープクライミングのイベントになります。

ロープで安全を確保し、高さ12mほどの壁を登ります。車椅子の方や上肢・下肢に障害があり、着地に不安がある人でもより安心して登ることができます。

次回は8/4(月)に開催です。みなさまのご参加お待ちしています!

 

お申し込みはこちらから

https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monday-magic-tokyo-kasai

 

【活動の様子】

画像 画像

2025年 07月 05日(土)09:00

主催イベント

【報告】第12回モンキッズを開催しました。

6月28日(土)に、東京・新宿区のEver Freeにて「モンキッズ」を開催しました。当日はこども8名(内、視覚障害2名、初参加2名)が参加してくれました。

 

イベントの前半ではグループに分かれて登り、見える子もアイマスクをして練習する姿や、ガイドをしあい、応援しあう姿が見られました。

 

また後半では「ブラインドクライミング検定6級」の検定試験が初めて開催されました。

 

家では「検定は受けない!」と思っていた子が他の子が「やってみようかな」という気持ちを表現している様子に悩みながらも「やってみようかな」と受検をしてみる姿もありました。

 

結果は、合格の子もいれば、不合格で悔しい気持ちの子もいました。しかも、前半の練習中に力いっぱい登っていて、検定の時にエネルギー切れという部分もありました(そこは検定のタイミングを次回検討します!)。

 

「検定を受けてみる」に対しても、その壁の高さはそれぞれだったようですが、高い壁に感じていた子どもたちの「やってみよう」の勇気は素晴らしいものだったと感じています。また、合格した子たちの登りは工夫と粘りを見せてくれてとっても立派でした!

 

モンキーマジックの「ブラインドクライミング検定」は、子どもたちのスキルやモチベーションの一環になることを目的に、現在モンキッズの偶数月の会場となるEver Free(四ツ谷)開催の時のみに開催しています。

 

次回のお知らせ

次回の「モンキッズ」は、7月26日(土)で東京立川のDボルダリングプラスリードで、トップロープクライミング会を特別開催をします。

 

クライミングが初めての方も経験者も、どなたでも大歓迎です!皆さんのご参加を心よりお待ちしております。

 

<モンキッズ詳細はこちら↓↓↓>

 

https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monkids

 

 

◇モンキッズとは

私たちモンキーマジックが2012年から行なってきている障害のある人もない人も一緒にクライミングを楽しもうと主催してきた「交流型クライミングイベント」の子どもバージョンがコンセプトです。

 

 

◇モンキッズの様子、参加した子どもの声

https://www.youtube.com/watch?v=a3I8Sektgto

 

 

 

※本イベントは、lululemonの社会貢献プログラム「Grow Impact」の助成をいただき、運営されています。

【活動の様子】

画像 画像

2025年 06月 24日(火)13:00

主催イベント

【参加募集】夏休みキッズボルダリング教室/困り感、発達障害や知的障害のある子ども、きょうだい・家族が対象

★集団の活動に困り感を感じる子ども、発達障害や知的障害のある子ども(高校生まで)とそのきょうだい・家族が対象です★

登ること大好き、ボルダリングをやってみたい子どもたち、集まれ~!
この夏は、「通常編・ボルダリング教室」とボルダリングにビジョントレーニングを掛け合わせた「特別編・ボルビジョン教室」をJR三鷹駅(東京)の三鷹ジムで開催します。

<通常編「ボルダリング教室」>
https://forms.gle/zUs8pJgmK6QxypzL8
日程:7月23日(水)・8月22日(金)
講師:NPO法人モンキーマジック

<特別編「ボルビジョン教室」→ボルダリング×ビジョントレーニング>
https://forms.gle/rerQLDVGR9qAvT5c9
7月25日(金)・8月19日(火)
特別講師:弓田祐代さん(KSK’s ROCK CRAFT代表)

■【ボルビジョン】とは
ボルダリングにビジョントレーニングを取り入れ、楽しく身体を動かしながら脳を鍛え、主体的に行動できる力を育てるプログラムです。

■こんなことが気になったら

こだわりが強い、じっとしていられない 、すぐに手が出てしまう、癇癪を起しやすい、ルールや順番が守れない、集団行動が苦手、読み書き、計算、運動が苦手、集中力がない、忘れ物が多い、注意されても繰り返す、学習の遅れが目立つ、周囲とのトラブルが多い、計画性がない、等


■得られるチカラ
全身運動をベースにして、感覚統合・原子反射の統合・固有受容感・前庭覚の刺激・自己効力感等
※ただし、体力が1回だけで継続的に身につくわけではないように、1回のボルビジョンで上記のチカラが長く継続するものではありません。

ボルダリングを楽しみながら、ビジョントレーニングを行っていくことで得られるチカラを感じていただきながら、この経験がボルダリングのきっかけと継続を応援できたら嬉しいです。

ご参加お待ちしています!

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2025年 06月 24日(火)12:00

主催イベント

【報告】第145回 マンデーマジック東京@高田馬場を開催しました

6月23日(月)に、交流型クライミングイベント「マンデーマジック東京」をノボロック高田馬場店にて開催し、19名の皆様にご参加いただきました。そのうち視覚障害のある方が7名、その他の障害のある方が1名、そして初参加の方は3名でした。

当日は、少し登るだけで汗ばむほどの蒸し暑さでしたが、参加者の皆様は和気あいあいと、楽しそうにクライミングに挑戦する姿が印象的でした。

互いに登り方を教え合ったり、励まし合ったりする中で、同じ課題に何度も粘り強くトライし、着実に高みを目指していく方が多く見受けられました。特に初参加の方々は、ちょっとした体の動かし方やホールドの持ち方、足の配置を変えるだけで課題をクリアできることに驚き、目を輝かせていました。

新しい発見や気づきを得て、新たなつながりを生み出す場として、マンデーマジック東京が継続していくことを願っております。来月も皆様のご参加を心よりお待ちしております!

次回の開催は、7月22日(火)を予定しています。

▼詳細・お申し込みはこちら
https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monday-magic-tokyo

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2025年 06月 21日(土)19:00

主催イベント

【報告】山形・寒河江にて交流型ボルダリングイベントを開催しました

6月21日(土)、山形県寒河江市のクライミングジム「ノバリア」にて、視覚障害のある方とない方が共に楽しむ交流型ボルダリングイベントを開催しました。

 

当日は、山形県内を中心に宮城県からの参加もあり、子どもから大人まで総勢25名(うち視覚障害のある方5名)にご参加いただきました。

 

イベント冒頭には、集合挨拶と共に、視覚障害者と一緒にクライミングを楽しむための手引き(通称HKK)の説明を実施。その後、参加者は混成チームに分かれて、ボルダリング課題にチャレンジしました。

 

初対面どうしで最初はやや緊張した様子も見られましたが、回数を重ねるうちに自然と声をかけ合うようになり、各チームともに笑顔や応援の声が飛び交う、温かい空気に包まれました。

 

イベント後の振り返りでは、「全身運動だと実感できて気持ちよかった」「初めての人とも交流できて楽しかった」といった感想が寄せられました。

 

今後は、山形での定期的な開催に向けて準備を進めてまいります。次回のイベントも、どうぞお楽しみに!

 

※本イベントは、lululemonの社会貢献プログラム「Grow Impact」の助成により実施されました。

【活動の様子】

画像 画像 画像

▲トップへ戻る