活動レポート

アーカイブ

活動レポート

2019年 03月 18日(月)14:00

主催イベント

【報告】神奈川県ライトセンターにてわくわくキッズクライミングを開催

【開催日時】 2018年 3月 16日(土)

【開催場所】神奈川県ライトセンター

3月のスクールは、7名の視覚障害の子どもたちが参加してくれました。

卒業式を終えた子もいて、この学年で最後のスクール。
始めに「『どれだけみんなに登ってもらいたい』『登れるようになるためのサポートをしたい』と思っても、最終的にはみんなの『登りたい』という気持ちでしかないんだよ」という話をしてからスタートしました。それが影響したかはわかりませんが、いつになくみんな集中して登っていました

ほぼ毎回駆けつけてくれるボランティアさんの不在も大きかったのかもしれません。「(がんばってる姿を)見てもらいたかったな」そんな声も。指導者以上に、そばで応援して見守ってくれるボランティアさんの存在というのは大きいものです。

子どもたちには、失敗し、くやしい思いをしながら、あきらめずに取り組んだその気持ちを大切にしてもらい、4月に1学年上がったみんなに会うことを楽しみにしています。

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2019年 03月 12日(火)14:00

主催イベント

【報告】第84回マンデーマジック東京を開催

【開催日時】2019年3月11日
【開催場所】エナジーボルダリングジム高田馬場(東京都)

毎月高田馬場のエナジーボルダリングジムで開催しているマンデーマジック東京。
今月は36名(内、視覚に障害のある方11名、聴覚に障害のある方4名、その他の障害の方4名)にご参加いただきました。

小林の挨拶では、ザ・ノース・フェイスとのコラボTシャツが4月に登場の告知、密着取材していただいたテレビ番組BS11「ザ・チーム 勝ち負けの向こう側」の見逃し配信のご案内、そして3/30からアメリカの障害者クライミング大会にザ・ノース・フェイスのサポートで出場する案内をさせていただきました。

そして「第18回多様性を考えるプチ講座」のゲストは、2月のパラクライミング日本選手権にも出場し、モンキーイベント常連のみんなのアイドル「ミチピン」!

ゴールの達成感がなにものにも代え難いことがクライミングを続けられている理由で、年齢制限もなく出場できる資格があるのなら出場してみようと思い立った日本選手権。ミチピンは弱視でB2クラスに出場されました。これまでレクリエーションだったクライミングが試合となると笑ってばかりでいられず、トレーニングに励まれて1年で10キロ減量にもつながったのだとか!

日本選手権で2トライする予選では、1トライ目は思うように体が動かせず悔しい思いをし、2トライ目はゴールまでなんとしても粘るつもりでしたが時間切れとなってしまいました。力を出しきってゴールまでたどり着けなかった悔しさよりも、降りてくるときに応援してくれた仲間、聴こえない仲間に「ありがとう」の手話ができなかったことが悔やまれると、ミチピンの優しい人柄が溢れる多様性講座となりました。

そしてなんとミチピン、選手権出場にあたって必要となる診断書をとりに20年ぶりに眼科へ検査に行った際、診察の先生からすすめられ、5月に今以上視力を低下させないための手術をすることになったそう!方っておいたら失明の可能性もあったのだとか。ミチピンの手術成功を祈ります!

次回のマンデーマジックは4月8日(月)開催です。

4月からはサポートグッズ付きイベントチケットが登場します!チケットは限定5枚。4月は「シェルポーチ」「ジムスリッポン」「ミニトートバッグ」をご用意しています。

ご寄付をご検討いただいていた方、モンキーグッズを求めていた方、この機会にモンキーマジックの活動資金につながる本チケットでのイベントご参加、ぜひお待ちしております◎

お申し込みはこちら↓↓↓

https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monday-magic-tokyo

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2019年 03月 12日(火)09:00

主催イベント

【春のクライミングスクール/体験・練習会申込開始しました!】

3月のモンキーマジック主催スクール/体験・練習会も楽しく開催されました。

太田裕樹さんご指導「入間スクール(BaseCamp入間店開催)」では5名の視覚に障害のある方がご参加いただき、皆さんグングン力をつけていらっしゃいます。また、遠くは茨城からご参加の方もいらっしゃり、新たなスキルとして「ビレイができるようになりたい!」と目標を立て、しっかりビレイを習得していただきました。


NOSE町田で開催の「ロープクライミング体験・練習会」では、視覚障害の方3名、手の機能障害のある方1名を含め6名(小・中学生を含む)と新人スタッフやボランティアの方も混ざって、賑やかに登りました。「モンキーマジックの人たちは、本当に楽しそうに登っていますね」とジムのスタッフの方にお声掛けいただいたほどでした。

春のスクールもお申込みを開始しました。

4月からはクライミング指導者の方にロープクライミングを指導いただき技術を磨く「スクール」と、参加した方たちと楽しくたくさん登ることを目的とした「ロープクライミング体験・練習会」を定期的に開催します。ご参加をお待ちしております。

詳細はこちら▼
https://www.monkeymagic.or.jp/school/indoor/course/2

※関東圏内で開催しているモンキーマジックのスクールやロープクライミング体験・練習会は、障害のある方やそのご家族、また障害者クライミングに興味のある方はどなたでもご参加いただけます。

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2019年 02月 18日(月)20:00

主催イベント

【報告】神奈川県ライトセンターにてわくわくキッズクライミングを開催

【開催日時】 2018年 2月 15日(土)

【開催場所】神奈川県ライトセンター

2月のスクールは、6名の視覚障害の子どもたちとその弟さんが参加してくれました。

初参加のお子さんも、最初はドキドキ、ちょっと不安げでしたが、徐々に楽しそうな表情を見せ、最後は「来月もまたくる!」と話してくれました。

見えなくても、少し見えていても、足元のホールドがよくわからない、高さを実感できないということはとてもこわいこと。実力はあっても、気持ちで負けてしまうことも時折あります。そうはいってもずいぶん粘り強く、休憩をとることも減った彼ら。この粘り強さや、くやしいと思って待っチャレンジする気持ちが、日常にもつながれば、と思っています。

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2019年 02月 17日(日)09:00

主催イベント

【報告】第83回マンデーマジック東京を開催

【開催日時】2018年2月12日

【開催場所】エナジーボルダリングジム高田馬場(東京都)

毎月高田馬場のエナジーボルダリングジムで開催しているマンデーマジック東京。
今月は34名(内、視覚に障害のある方13名、聴覚に障害のある方3名、その他の障害の方3名)にご参加いただきました。

小林の挨拶ではパラクライミング日本選手権2019の応援御礼と、8月に八王子で開催する世界選手権の案内、そして現在密着取材中の、BS11で3/15(金)22時から放送の「ザ・チーム 勝ち負けの向こう側」を紹介させていただきました。

そして「第17回多様性を考えるプチ講座」のゲストは、パラクライミング日本選手権2019にも出場した「タケさん」。

「一刀流クライマー」として案内されたタケさんは、生まれつきの右手機能障害。クライミングをはじめたきっかけは、障害があってもできるスポーツがないかと探していたらたどり着き、簡単にできると思っていたができなくて悔しかったのが、ハマるきっかけになったのだそう。日本選手権では、みんなの応援を浴びて思っていたより登れたので、次の日本選手権、2年後の世界選手権を目指していきたいと意欲を伝えてくださいました。

次回のマンデーマジックは3月11日(月)開催です。みなさまのご参加お待ちしております!

お申し込みはこちら↓↓↓
https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monday-magic-tokyo

【活動の様子】

画像

2019年 02月 04日(月)10:00

主催イベント

「第1回ロープクライミング会@NOSE町田」を開催しました。


四肢に障害のある人たちにクライミングを広げたい!
そんな想いから、ロープクライミング体験会・練習会を四肢障害の方を中心に開催しました。ご参加いただいたのは、四肢障害の方5名、視覚障害の方2名を含めた9名でした。

始めましての皆さんと自己紹介をし、クライミング経験に分かれて登り始めました。ある人は片足、ある人は片手、ある人は両足義足、ある人は弱視小学生、ある人は生まれて初めてのクライミング、等々。お互いの登りを観察・応援しながら自分の落としたいルートに向きあいました。なかなかスイッチの入らない弱視の小学生も終了間近、皆の声援に後押しされて見事完登!いいところ取りでご満悦の笑顔に、思わず全員が笑顔に包まれました。
後日、小学生のお母さんからご連絡があり、本人が「もっと皆と話してみたかった」と話してくれたことをご連絡いただきました。クライミングを通じて彼の世界が少し広がった気がして、嬉しい報告でした。

次回のロープクライミング体験会・練習会は3月9日(土)@NOSE町田(最寄りは田園都市線すずかけ台駅)です。
四肢に障害のある方は勿論、パラクライミングに興味のある方は障害の有無やクライミング経験に関係なくご参加可能です。

【四肢に障害のある方枠】https://www.monkeymagic.or.jp/school/lesson/id/390
【障害者クライミングに興味のある方枠/障害の有無は問いません】https://www.monkeymagic.or.jp/school/lesson/id/391

【活動の様子】

画像

2019年 01月 28日(月)15:00

主催イベント

入間クライミングスクール開催と2月以降のスクール募集

1月の入間スクールをヒローズアップクライミングクラブの太田さんのご指導の下開催いたしました。ご参加者は視覚に障害のある方5名でした。
スクールを継続してご参加いただいている皆さまで、チームのような雰囲気のスクールでした。来月の日本選手権にご参加される方もいらっしゃいます!いつもの練習の成果を出せるよう、ガンバ!

2月以降のクライミングスクール募集▼
https://www.monkeymagic.or.jp/school
モンキーマジックのクライミングスクールは、初めてクライミングを体験される方や、クライミングの安全指導、スキルアップ等、安全にクライミングを楽しむことを目的として障害のある方、障害者クライミングに興味のある健常者の方を対象に開催します。

【活動の様子】

画像 画像 画像

2019年 01月 23日(水)12:00

主催イベント

【報告】神奈川県ライトセンターにてわくわくキッズクライミングを開催

【開催日時】 2018年 1月 19日(土)

【開催場所】神奈川県ライトセンター

神奈川県ライトセンターにて、わくわくキッズクライミングを開催し、5名の視覚障害の子どもたちとその弟さんたちが参加してくれました。

年末年始で少し体が大きくなった子もいれば、数日前にロープクライミングをして動きやすそうな子もいた年明け初のスクールには、盲学校の先生も様子を見に足を運んでくださいました。

いつもと違ったかっこいいところを見せられたかな。
今年で6年目。当時小学生だった子たちが、高校生になり、いまだクライミングを楽しんでくれている姿を見るととてもうれしく思います。

今来てくれているみんなも、来ることが楽しみなスクールでありたいと思います。

【活動の様子】

画像 画像 画像

2019年 01月 10日(木)17:00

主催イベント

【四肢障害者クライミングを広げ隊員募集/ボランティア】

世界には片足のクライマー、義足や車椅子ユーザークライマー、片手がなかったり、麻痺して使えないクライマーが沢山クライミングを楽しんでいます。

まだまだ日本では四肢に障害のある人がクライミングを楽しむ土壌ができていません。モンキーマジックでは四肢障害の方を対象に、トップロープクライミングでクライミング体験や練習会を進めていきたいと思っています。

そこで、現在発展途上の日本での四肢障害者クライミングをサポートいただける隊員を募集いたします。

ご興味のある方で以下のような方歓迎です。

・トップロープビレイが安全にできる方
・理学療法士等身体の専門家
・この分野の研究をしている専門家、学生
等々

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

■ボランティアで働く

https://www.monkeymagic.or.jp/volunteer

 

(写真撮影:中村文隆)

【活動の様子】

画像

2018年 12月 30日(日)13:00

主催イベント

【報告】サタデーマジックつくばを開催

【開催日時】 2018年 12月 29日(土) 17:00〜
【開催場所】モンキーマジックつくばQ't(茨城県)


12月29日(土)にボルダリングジムモンキーマジックつくばQ'tにて、サタデーマジックつくばを開催しました!

12月の参加者は視覚障害の方2名、下肢障害の方2名、健常者の方4名でした。
今回はクライミング経験者チームとクライミング初心者チームに分かれて、クライミング。
経験者チームは会田祥くん作成の3つの課題にトライ。果敢にトライするも全完登者は出ず。みなさん、自分の弱点を確認できたようです。

初心者チームは下肢障害の小学生クライマーとサタデーマジック開催当日の朝にTBSラジオを聞いて参加を決めたという飛び入り参加の健常者の方がクライミングを初体験。
「もう腕がパンパンです」と話ながらもホールドにとりつく姿に応援の声にも熱が入りました

サタデーマジックつくばでは現役パラクライマーに登り方のアドバイスをたくさんもらえます。
共にたくさん登ってスキルアップしたい方、パラクライマーの登りの秘訣を知りたい方!
ぜひ、ご参加ください!

お申し込み・詳細は以下URLからご確認ください。
【サタデーマジックつくば】
https://www.monkeymagic.or.jp/magic/saturday-magic-tsukuba

【活動の様子】

画像 画像 画像

▲トップへ戻る