活動レポート

アーカイブ

活動レポート

2018年 02月 17日(土)

主催イベント

【報告】第71回マンデーマジック東京を開催

【開催日時】 2018年 02月 13日(火) 18:00
【開催場所】エナジークライミングジム高田馬場(東京都)

2月のマンデーマジック東京が三連休明けの2月13日(火)に開催されました。

今月も取材が入りつつ、35名の方(内、視覚に障害のある方6名、聴覚に障害のある方6名、四肢障害の方2名、その他の障害の方2名)にご参加いただきました。

今月は北海道で活動する私たちの仲間「えぞモンキー」のメンバーが転勤などで何名か参加してくれたり、初めての方もいたり、チョコの差し入れをいただいたりと賑やかでしたが、何と言っても先月開催された「パラクライミング日本選手権2018」に出場した、代表小林をはじめとしたパラクライマーの皆さまに惜しみない労いの拍手が送られました。

 

今月の第11回「多様性を考えるプチ講座」では、常連の肢体障害の男性にインタビューをさせていただきました!

その方は昨年の12月から毎月のようにモンキーマジックのイベントに参加してくださっている方で、生まれつき脳性麻痺により両脚に障害があったり、上肢の動きが硬いということです。

モンキーマジックとの出会いは昨年11月の「ヒューマンライツフェスタ」で、モンキーマジックが運営していた仮設壁のイベントでした。

「初めてロープクライミングをしてみて、「もっとできる」と思っていたのに、全然できない。二段目に足が上がらない...とても悔しかった。」

代表小林に声をかけられ、このマンデーマジック東京に参加するようになり、ボルダリングはまた勝手が違い、やはり足が開かない自分には難しいと感じた。
コツをつかんだような気持ちになったこともあったが、翌月の東京のイベントではまたやっぱり難しいと感じた。

ボルダリングやクライミングに対する率直な気持ちは、「ここ(マンデーマジック)にいる目や耳に障害のある方は、身体は普通に使えでも自分はそれが難しい、と感じてしまうことがある。」
「継続してやることに意味があると思っているので、続けている。最近はテクニックも必要だとわかってきた部分もある。」

そんな中、1月のパラクライミング日本選手権で素敵な出会いがあったそうです。
大阪の車椅子ユーザーのクライマー大内選手は、下肢が動かず、手だけで頂点まで登りきった。どうしても話がしたいと思い紹介してもらい、本人と話すことができ、とても勇気をもらえたそうです。

最後に、「クライミングは使っていいホールドが決まっているというのを知って、自分にはそれが難しいと思った。ある時、そうじゃなくてもいいのかなと思った。上に行きたいという強い気持ちがあるから、時にはどんな石を使ってもとにかく上に登りたい。」そんなことを思ったと素直な気持ちを打ち明けてくれました。

「上まで登りたい」という気持ちは同じ。色んなクライミングの形があり、そこにどう向き合うかが大切で楽しいことを改めて気づくことのできた素敵なインタビューでした。

クライミングと向き合い葛藤している部分も話してくださり、私たちスタッフも考えさせられる、そんなインタビューでした。

さて、プチ講座の後は、誕生月ごとにグループに分かれてボルダリング。

そして、懇親会もたくさんの方が参加してくださり、今月も大変賑やかな会となりました!
今月も、皆さまご参加いただきありがとうございました!

次回のマンデーマジック東京は、3月12日(月)です!
年度末の忙しさも一緒に登って吹き飛ばしてしまいましょう!
お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください!

 

▼お申し込みはこちらから!
http://www.monkeymagic.or.jp/magic/monday-magic-tokyo

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2018年 02月 17日(土)

主催イベント

【報告】神奈川県ライトセンターにて2018年2月のわくわくキッズクライミングを開催

2月のスクールは午前と午後の部あわせて7名の視覚障害の子どもたちが参加してくれました。
冬は特に運動不足なのか、カラダ作りも兼ねた念入りなウォーミングアップの時点で、うっすらと汗ばむ姿も見られます。

ひとりひとり、できそうで、でも、がんばらないとできない課題を考えるのですが、がんばってもできないときもあれば、なかなかがんばれないときもあります。

そんな彼らの異なる「やる気スイッチ」を上手に入れてくれるボランティアの皆さんのやりとりが、時に、漫才のようだったり、ほのぼのしていたり、本当に様々です。この日も悔しさと笑顔が入り混じる時間をすごしました。

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2018年 02月 10日(土)

主催イベント

【報告】北海道函館市で体験会の指導を担当

昨年に引き続き、今年も北海道函館市のボルダリングジムHOMIE redbrick warehouseで函館地区障害者スポーツ指導者協議会主催の視覚障害者ボルダリング体験会の指導を代表小林が担当しました。

休日にもかかわらず、15人(その内5人が視覚障害者)のみなさまにご参加いただきました。
クライミング未経験者も多かったため、クライミング初心者講習からスタート!

その後、HKK講習を行い、3名1チームでポイント獲得数を競い合うミニゲームを実施しました。
みなさま、制限時間ギリギリまで声を出し合って、ワイワイ登られていました。

障害のある人とない人が一緒になって楽しむ素敵な体験会になりました。

函館市でも視覚障害者クライミングが定着するように、今後も関わっていきたいと思います。
ご協力いただいた、函館地区障害者スポーツ指導者協議会のみなさま、ボルダリングジムHOMIEのみなさま、本当にありがとうございました。

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2018年 02月 06日(火)

主催イベント

【募集】 Blind Teenagers Climbing Camp Spring 2018 in Kumamoto 開催!

この春、視覚障害のある10代の児童・生徒・学生を対象に、クライミング世界選手権視覚障害部門金メダリスト、弊会代表  小林幸一郎と過ごす、1泊2日のクライミング体験キャンプを熊本を中心に開催します。

昨年、福井県にて第1回を開催し、大好評をいただいたこの企画が、今春は九州の視覚障害の小中高生の体と心の成長をお手伝いします!

さらに、同じ視覚障害の小林の人生経験を寝食を共にする中で共有します!

ただいま、参加お申し込み受付中です!

以下詳細

-----

2018年3月29日(木),30日(金)開催!※1泊2日まとめての参加受付のみとなります。

■集合解散 
29日 11時30分  JR熊本駅白川口改札口前集合
30日 17時30分  JR熊本駅解散

■場所   
29日:ガンマウォール 上通店 (室内ボルダリング施設)
熊本県熊本市中央区上通町10-3 TEL: 096-356-2606

30日:ロックパーティ クライミングジム (室内ロープクライミング施設)
福岡県大牟田市柿園町1-1-5 TEL:0944-31-3283

宿泊: 火の国ハイツ
熊本県熊本市東区石原2-2-28 TEL:096-380-3305(代)

■対象   
10歳から19歳までの宿泊を含む生活管理が自分でできる視覚障害児童・生徒・学生
※居所、性別、運動経験、視覚障害の程度や身体障害者手帳の有無は問いません。
※集合から解散まで共同生活を協力しておこないます。
※保護者の同伴宿泊は、ご遠慮いただいております。


■募集   
先着10名 (定員に達し次第締切)

■参加費  
12,000円(施設・用具利用料、宿泊料一泊二食、市内交通費、保険含む)
※本企画で参加費としてご負担いただくのは実費のみとなっています。


■運営・指導       NPO法人 モンキーマジック

■協力        熊本県立盲学校  熊本県視覚障害者福祉協会

■お申込み・お問合せ 
件名に「熊本クライミングキャンプ」とお書き添えのうえ、book@monkeymagic.or.jp までメールにてご連絡ください。

企画・主催 NPO法人モンキーマジック

【告知用ポスターダウンロードURL】
https://www.monkeymagic.or.jp/pdf/BTCC_KUMAMOTO.pdf

 

・ 以前福井県で同規格を取材し番組になったものがNHKサイトよりご覧いただけます!

【#14 一歩踏み出すためには何が必要なんだろう? | オン・マイ・ウェイ! | NHK for School】
https://www.nhk.or.jp/doutoku/onmyway/shiryou/2016_004_01_shiryou.html

ぜひ、ご参加ください!

【活動の様子】

画像

2018年 01月 26日(金)

主催イベント

【報告】1月入間(埼玉県)インドアスクールを開催

【開催日時】 2018年 01月 08日(月) 10:00
【開催場所】クライミングパーク ベースキャンプ入間(埼玉県)

2018年初のモンキーマジック入間スクールを、1月8日(月・祝日)にベースキャンプ入間にて開催しました。

ご参加いただいたのは視覚障害者の方4名で、「ヒローズアップクライミングクラブ(https://www.facebook.com/hirosup/)」のヒロさんこと、太田裕樹さんにご指導いただきました。

1月28日(日)に開催される「パラクライミング日本選手権」も目前ということもあり、出場予定の皆さんはヒロさんの指導のもと調整に励みました。
また、「少しレベルは高いけれど、面白そうな課題だから挑戦してみよう!」と、大きな大蛇のようなコルネの壁を意欲的に皆でああでもない、こうでもないと相談をしながら挑戦できたスクールとなりました。

クライミングが初めての方はもちろん、もっと専門的な指導を受けてみたい、クライミングをスキルアップしたい、そんな皆様のご参加をお待ちしております!

次回は2月18日(日)で、参加枠は残りわずかです!お申し込みはお早めに!
今年も皆さまのご参加を、心よりお待ちしております!

【NPO法人モンキーマジック|講座スケジュール】
http://www.monkeymagic.or.jp/school

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2018年 01月 21日(日)

主催イベント

【報告】島根県松江市にて松江市視覚障害者協会とNPO法人モンキーマジックの共催で「第2回見ざる!クライミング!!チャレンジ」を開催

休日の朝からにもかかわらず、33人(その内12人が視覚障害者)のみなさまにご参加いただきました。
今回はクライミング未経験者も多かったため、クライミング初心者講習からスタート!

その後、HKK講習を行い、3名1チームでポイント獲得数を競い合うミニゲームを実施しました。
みなさま、制限時間ギリギリまで声を出し合って、ワイワイ登られていました。

最後は笑顔のモンキー集合写真!松江のみなさまと楽しい時間をすごすことができました!!

ご協力いただいた、島根県ライトハウスライブラリーのみなさま、ボルダリングジムKクライムのみなさま、出雲スサノオモンキーのみなさま、本当にありがとうございました。

※この事業は島根県赤い羽根共同募金会の助成事業です。

【活動の様子】

画像

2018年 01月 20日(土)

主催イベント

【報告】第8回マンデーマジック横浜を開催

【開催日時】 2018年 01月 15日(月) 18:00
【開催場所】CLIMBING GYM RISE戸塚(神奈川県)

1/15(月)に、2018年最初のマンデーマジック横浜を開催いたしました!

今回は、代表小林が不在の中での開催でしたが、一風変わった取材も入りつつ、16名(内、視覚障害のある方4名、聴覚障害の方1名)の方に集まっていただきました!

 

今月の講習会は小林の代わりにたみぃが担当!グループ分けは、「呼ばれたい名前」のあいうえお順!経験もグレードもバラバラの人たちが協力し合ってボルダリングを楽しみます!

途中からグループの垣根を越えて、誰かが登っているとあちこちから、「ガンバ、ガンバッ!!!ナイスーーッ!!」との声が聞こえてくる賑やかな会となりました!

 

アイマスクを付けて目隠しクライミングを楽しむ様子もたくさん見られました!
どのグループもコミュニケーションもクライミングも大変盛り上がっていたようです!

 

https://www.monkeymagic.or.jp/magic/monday-magic-yokohama

▲次回のマンデーマジック横浜は、2月19日(月)の開催です!
常連さんもお久しぶりな方も、もちろん、初めましての方も、ぜひお誘い合わせの上、お越しください。

スタッフ一同、皆さまのお申し込みを心よりお待ちしております!

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2018年 01月 20日(土)

主催イベント

【報告】神奈川県ライトセンターにて2018年1月のわくわくキッズクライミングを開催

今年初、1月のスクールは午前と午後の部あわせて7名の視覚障害の子どもたちが参加してくれました。

今年で6年目を迎えるスクール。
小さくて、ホールドに届かなかった子たちも気づけば、身長が並ぶようになりました。

参加者も、ボランティアの方々も、みんな「今年の目標」を宣言してのスタート。
クライミングを見ると、お正月に少し大きくなった体が少し重そうでした。

それぞれの課題に、今年も取り組んで、もっともっとクライミングが好きになってくれるよう、頑張りたいと思います。

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2018年 01月 13日(土)

主催イベント

【報告】第70回マンデーマジック東京を開催

【開催日時】 2018年 01月 09日(火) 18:00
【開催場所】エナジーボルダリングジム高田馬場(東京都)

2018年最初のマンデーマジック東京は記念すべき第70回!三連休明けの1月9日(火)に開催致しました。

今月は取材も入りつつ、久しぶりの方もいて、29名の方(内、視覚に障害のある方6名、聴覚に障害のある方3名、四肢障害の方3名、その他の障害の方1名)にご参加いただきました。

代表小林も含め、今月28日(日)に開催される「パラクライミング日本選手権大会2018」への出場を控える選手たちは最後の追い込みを、初参加の方には入念に講習を受けていただきました!

今月の第10回「多様性を考えるプチ講座」では、70回を迎えるマンデーマジック東京に2012年の開始から一度も休まず参加し続けてくださっている、常連の視覚障害の男性にインタビューをさせていただきました!

その方の見え方は、光がわかるのと、左側の端に少し視野があるそうです。
目が見えにくくなったのは12年近く前、突然のことだったそうです。

それから始めたクライミングは今年で11年!きっかけはモンキーマジックの運営するクライミングスクールでした。
そして、このマンデーマジック東京には、毎回欠かさず参加してくださっています。

このマンデーマジック東京では、障害がある方もない方も同じ場所で一緒にクライミングを楽しむイベントです。
その方も従来は、クライミングをできる場がスクールしかない、視覚障害の人としかできないと感じていました。でも、このイベントに参加することで、障害がない方とクライミングを通じて友達になって休みの日などに、一緒に登りに行く仲間が欲しいと思い、参加したそうです。   

毎回参加して、少しずつそういった仲間ができて今では、定期的に様々な人と自由にクライミングを楽しんでいます。

最後にマンデーマジックについて感想を聞いてみると、
「70回参加しても、マンデーマジックは飽きない。とても楽しんでいるので、これからも参加する!」とメッセージをいただき、スタッフ一同ますます盛り上げていこうと思える、素敵なインタビューでした。


さて、そんな素敵なプチ講座の後は、グループに分かれてボルダリング。
今月は、誕生月ごとにチームをつくっていただき、セッションを楽しんでいただきました!

そして、懇親会は、新年会代わりに集まり、乾杯しました!
たくさんの方が今年も参加してくださり、賑やかな会となりました!
今月も、皆さまご参加いただきありがとうございました!

次回のマンデーマジック東京も、第二月曜が祝日のため、2月13日(火)です!
どうか、来年も皆さまお誘い合わせのうえ、ご参加ください!

 

▼お申し込みはこちらから!
http://www.monkeymagic.or.jp/magic/monday-magic-tokyo

【活動の様子】

画像 画像 画像

2018年 01月 06日(土)

主催イベント

【報告】第43回サタデーマジックを開催

【開催日時】 2017年 12月 23日(土) 17:00
【開催場所】モンキーマジックつくばQ't(茨城県)

2017年12月23日(土祝)に、モンキーマジックの根拠ジム・モンキーマジックつくばにて、サタデーマジックつくばを開催しました。

2017年最後の開催となった今回は、10人(内、視覚障害のある方3名)の皆さんにご参加いただきました!

初参加の方も、障害の有る方も無い方も、楽しく、でも真剣にクライミングと向き合えた時間になったのではないでしょうか。
ある参加者の方の、最後の最後の完登トライには盛り上がりました!

今年も第四土曜日の夜は、サタデーマジックつくばで登りに来ているお客さんと一緒にユニバーサルクライミング!
ぜひ、お誘い合わせの上、ご参加ください。

次回は、1月27日(土)の開催です!
皆さまからのお申込み心よりお待ちしております!

詳細&お申し込みはこちら▼
https://www.monkeymagic.or.jp/magic/saturday-magic-tsukuba

【活動の様子】

画像

▲トップへ戻る