活動レポート

アーカイブ

活動レポート

2018年 12月 06日(木)18:00

受託イベント

【報告】京都府舞鶴市にて代表小林講演会を開催

京都府舞鶴市にて11月29日(金)に代表小林が講演会をさせていただきました。

午前/舞鶴市新舞鶴小学校 5・6年生 約200名
午後/舞鶴市白糸中学校 全学年 約500名
夕刻/舞鶴市白糸中学校地区人権講演会 約200名

以上、1日に3本の新記録です。
日中は子どもたちが講演を聞いてくれて、夜には地域の誰でも参加できる人権講演会には保護者の皆さんや視覚障害の方、また県外からも講演を聞きに駆けつけてくださいました。

「1日3本の講演で大変じゃない?」

いえいえ。せっかくいただいた機会に、たくさんの方に聞いていただけたこと、地域の先生始めたくさんの方々とお会いできたこと、とても嬉しい遠征でした。

次の日の30日(土)には、地元のボルダリングジムフリーズケーブ舞鶴店にて「小林と一緒に登りましょう!」と声掛けをし、約30名の方々と一緒にボルダリングを楽しみました。
その中に、前日の話を聞いて「応援したい!」と思ってくれた5年生の男の子が、ゲームをするためにためていた1000円を握りしめて参加してくれたこと、ビックリ嬉しい出来事でした。

今回、この公演の掛け声をかけてくださったのは、小学校5年生のお父さん。学校の先生に想いを伝え、行動して、学校や地域の活動にしてくださいました。一人でも何か感じてくれたなら嬉しいです。ありがとうございました。

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2018年 12月 06日(木)16:00

NPO活動

【報告】京都府舞鶴市のフリーズケイブボルダリングジム舞鶴店を表敬訪問しました

寄付型自動販売機を設置頂いているフリーズケイブボルダリングジム舞鶴店を代表小林が訪問し、イベントを開催させていただきました。

イベントには小学生から大人まで28名の参加者を加えると見学の方も含め40名以上の方にお集まりいただける盛会となりました。

オーナーからは集まった参加費の一部をモンキーマジックの活動の発展にとさらにご寄付くださいました。


フリーズケイブの丹波店、福知山店にもモンキーマジック寄付型自動販売機が設置されており、私どものことを応援してくださっています。
みなさまお近くへお越しの際、またお近くにお住いのお知り合いが合いましたらぜひフリーズケイブのことをお知らせください!

フリーズケイブボルダリングジム舞鶴店
https://www.facebook.com/pg/freescavemaizuru/posts/

frees | フリーズケイブボルダリングジム
https://www.sportsfrees.com/blank

【活動の様子】

画像

2018年 11月 30日(金)12:00

受託イベント

【報告】ANAで代表小林が講和『見えない壁だって、越えられる!』の講師を務めました。

ANA(全日本空輸株式会社)の社員様向けに、『パラクライマー小林幸一郎講話「見えない壁だって、越えられる!」』を実施させていただきました。

ANAグループにおける2020年に向けた東京オリンピック・パラリンピック推進方針のひとつ「共生社会の実現に貢献する」に基づいた今回の講和。ANAの機体ボーイング787-9型機の座席数と全国の視覚障害者数の比較から始まり、28歳で進行性の眼病が発症した小林自身のライフストーリーやNPO法人の活動への思いを伝えさせていただき、部署をまたいだ多くの皆様にご参加いただきました。

【活動の様子】

画像 画像

2018年 11月 30日(金)11:00

主催イベント

【報告】神奈川県ライトセンターにてわくわくキッズクライミングを開催

【開催日時】 2018年 11月 24日(土)

【開催場所】神奈川県ライトセンター

神奈川県ライトセンターにてクライミングスクールを開催しました。

この日は、午前と午後合わせて5名の視覚障害の子どもたちとその弟くんが参加してくれました。

 

目が見えないと、見えている以上に上に登るのは勇気がいるものです。

足元が不安定だと、なおさら。
その気持ちは理解しながらも、心を鬼にして「絶対にいけるよー(本当に行けるところです)」というのですが、人よりも心配性な子たちは、頭では分かっていても、自分で確かめるまでなかなか思い切って、一手を出すことができません。
さらに成長期を迎え、体も重くなってきているのも影響しているようです。
そんなわけで、多くの子供たちはトラバースをがんばっています。
前までは持てなかったホールド、乗れなかったホールドがいつの間にか使えるようにになっているその粘り強さを、上に登るチャレンジよりも、今は大切にしていきたいと思います。

【活動の様子】

画像 画像

2018年 11月 18日(日)09:00

受託イベント

【報告】千葉県松戸市立河原塚小学校で代表小林が夢先生を務めました

2018年11月8日、千葉県松戸市立河原塚小学校5年1組・2組の2クラスを対象に、スポーツで活躍してきた選手たちを夢先生として派遣し夢の大切さを子供たちに伝える事業「スポーツこころのプロジェクト 笑顔の教室」(日本サッカー協会など主催、東日本大震災支援プログラム)が開催され、代表小林が夢先生として登壇しました。

松戸市立河原塚小学校

http://www.matsudo.ed.jp/kawara-e/

2018年 11月 18日(日)09:00

主催イベント

【報告】第4回『見ざるチャレンジクライミング』最終結果

11月10日(土)に開催しました、第4回『見ざるチャレンジクライミング』最終結果の表彰チームを報告いたします。

 

■子ザルクラス

1位 黒須快道

2位 はんはんとくぅたんず

3位 甲斐モンキー

 

■大ザルクラス
1位 おはぎとぷりん

2位 32.5

3位 略して「こちつく」

 

■ボスザルクラス
1位 てくにしゃん

2位 Aida@Takeuchi

3位 ミタカノジム

 

ご参加いただきました皆様、そして応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。
来年もぜひ、表彰台を目指してご参加いただけますと幸いです。

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2018年 11月 13日(火)14:00

メディア

【メディア掲載情報】アウトドア雑誌 BE-PAL 2018年12月号(小学館)

アウトドア雑誌 BE-PAL 2018年12月号(小学館)に、「FUTURE SPORTS パラクライミングを知っていますか?」と題して、メダルラッシュとなったパラクライミング世界選手権の様子や、クライミングの楽しさについて、世界選手権で銀メダルを獲得した吉田桃子さんと共に代表小林が取材・掲載されました。

T-WALL 江戸川橋店

http://twall.jp/gym/edo/

撮影:中村文隆

【活動の様子】

画像 画像 画像 画像

2018年 11月 12日(月)13:30

メディア

【メディア掲載情報】読売新聞に掲載 第4回見ざるチャレンジクライミング

第4回見ざるチャレンジクライミングの様子が、11月11日(日)の読売新聞朝刊と読売新聞のニュースサイトYOMIURI ONLINEに掲載されました。
 
声頼りに「見えない壁」乗り越え…健常者ら挑戦:速報ニュース:障がい者スポーツ:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

【活動の様子】

画像

2018年 11月 11日(日)15:00

主催イベント

【報告】法人主催目かくしコンペ第4回『見ざるチャレンジクライミング』開催の御礼とご報告

第4回見ざるチャレンジクライミングにご参加いただいた皆様へ

今年も日本一賑やかなクライミングコンペにご参加いただきまして、本当にありがとうございました。 
白熱続きの予選からはじまり、多くのドラマが生まれた決勝。特に決勝に臨む選手とそれを見守る参加者みなさまから熱量をひしひしと感じました。アフターパーティではお互いの健闘を讃える笑顔で賑やかな時間となり、主催者として本当にうれしかったです。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。 

アフターパーティにおいては、法人にとって2018年の大きなトピックを代表小林から紹介させていただき、全国に拡がる交流型クライミングイベントを主催する各地域からのご当地品をゲームを通じてプレゼントさせていただくなど、1日を通して我々らしいイベントを開催をすることができました。

今年もたくさんの運営ボランティアや素晴らしいセッターの皆さん、会場をご提供いただいたNose町田店、TheNorthFaceとChums両社を始めとするスポンサー各社のみなさまのお力添えがあったからこそ、大会を開催することが出来ました。
重ねまして御礼申し上げます。

今年ご参加いただいたチームのみなさんはもちろん、ぜひ新しい仲間と一緒にこの「見ざる」の世界を多くの方と共有いただき、来年の新たな参加チームとして大会を盛り上げていただければ幸いです。

重ねまして皆さま、ご参加いただきまして本当にありがとうございました。

NPO法人モンキーマジック小林幸一郎

特別協賛:
The North Face 様
CHUMS 様

協賛:
株式会社シーワテック 様
アサヒ飲料株式会社 様
箕面ビール 様

【活動の様子】

画像 画像 画像

2018年 11月 02日(金)12:00

受託イベント

【パラクライミング体験会を実施】

港区南麻布のクライミングジムスパイダーにて、スポーツの動画コンテンツ配信サービスを行うDAZNの社員様向けに、パラクライミング体験会を開催しました。

アイマスクを装着してのクライミングでも、みなさま積極的に課題に挑戦していただき、終始賑やかな体験会となりました。

【活動の様子】

画像 画像

▲トップへ戻る