2017年 02月 04日(土)
2017年 02月 01日(水)
【報告】代表小林が東京都国分寺市の小学校で3年生の子どもたちに授業を行いました。
2017年2月1日(水)に、東京都国分寺市立第五小学校3年生2クラスを対象に、「見えないとはどういうことかを知る。」をテーマとした特別授業を代表小林が行いました。
アイマスクを付けて、目の見えない役となった友達とどう接するべきかを考えたり、教室での小林からの講話の時間などを通じ、子供たち自身に様々なことを考えてもらう一日となりました。
給食もご一緒して、金メダルも触ってもらって、3年生の元気いっぱいの子どもたちは大興奮の時間もあり、私たち自身も元気をもらえました。
【国分寺市立第五小学校|国分寺市】
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/1012309/1008644/1001223/index.html
2017年 01月 25日(水)
【報告】代表小林がJFAのスポーツこころのプロジェクトで夢先生として登壇
2017年1月18日(水)に、茨城県鉾田市立白鳥西小学校で開催のスポーツ笑顔の教室で代表小林が夢先生を務めました。
茨城県の再来年の国体の開催地で、鉾田市にはクライミング競技の会場があるということで、
市内の小中学校にボルダリングウォールの設置が進められています。
体育館の授業では少しだけ時間をもらい、小学校5年生の子供たちのナビゲーションで、課題を登る姿を見てもらう機会もありました!
【スポーツ笑顔の教室(5年生) ≪ 鉾田市立白鳥西小学校】
http://www.city.hokota.ed.jp/tai_shira_west/?p=4315
【スポーツ笑顔の教室概要|スポーツこころのプロジェクト】
http://www.sports-kokoro.jp/pc/kyoshitsu_outline.html
2017年 01月 24日(火)
【報告】1/17(金)に都立高校で代表小林が特別講師を務めました。
2017年1月13日(金)に、東京都立桐ヶ丘高等学校1年生10クラスを対象に、
「暮らしとマナー」の特別講師を代表小林が務めました。
この学校は東京都教育委員会の総合学科(チャレンジスクール)として、全生徒が定時制で通学する高校です。
多様性を一緒に考えるとてもよい時間をたくさんの生徒たちと過ごすことができました。
【東京都立桐ヶ丘高等学校】
http://www.kirigaoka-h.metro.tokyo.jp/site/tei/
2017年 01月 15日(日)
【告知】1/28(土)開催のシンポジウムに代表小林が登壇
2017年1月28日(土)に開催される、日本臨床スポーツ医学会 2017年公開シンポジウム
「スポーツクライミングを科学する」にて代表小林がシンポジストの一人として登壇いたします。
詳しくはこちら!
http://www.rinspo.jp/pdf/topics_symposium2017_brochure.pdf
【活動の様子】
2017年 01月 14日(土)
【報告】大阪市淀川区の放課後等デイサービスたいようでクライミング体験をサポートしました
吹田市立目俵市民体育館にて開催されたクライミング1日体験に放課後等デイサービスたいようの子どもたちが参加し、その体験をサポートしました。
子どもたちはクライミング初体験でとても緊張していましたが、最後には頂上まで登りきることができました。
何度も何度もあきらめずにチャレンジする子どもたちの姿がとても眩しかったです!
※放課後等デイサービスたいようは、特定非営利活動法人あい・すまいる淀川が運営している、6歳~18歳までの障害のあるお子さんや発達に特性のあるお子さんが、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる事業所です。
【放課後等デイサービスたいよう】
https://houkagotaiyou.jimdo.com/
【特定非営利活動法人あい・すまいる淀川】
http://asyd.tuzikaze.com/
【活動の様子】
2016年 12月 25日(日)
12月17日(土)に、立教大学で行われたクライミング体験会の講師を代表小林が務めました。
立教大学ウエルネス研究所主催同大学池袋キャンパス体育館内ボルダリングウォールにて開催された、
「スポーツクライミング・パラクライミング体験会」の講師を代表小林が務めました。
体験会には同学の各キャンパスから22名のほぼ全員クライミング初めてだと言う参加者があり、
クライミングの体験会に始まり、目隠しをしてのブラインドクライミング体験までを行ってもらい、
クライミングと障碍者スポーツへの理解を深めてもらうことができました。
【総合研究センター | 立教大学】
https://www.rikkyo.ac.jp/research/laboratory/interdisciplinary/events/2016/1217/
【活動の様子】
2016年 12月 24日(土)
【報告】12月15日(木)に明治大学の授業の特別講師を代表小林が務めました。
12月15日(木)、明治大学和泉キャンパスにて、「クライミング教養講座2・視覚障害者競技クライミング」の講師を代表小林が務めました。
2016年 12月 24日(土)
12月19日(月)に東洋大学の授業に特別講師として代表小林が登壇
12月19日(月)に、東洋大学朝霞キャンパスにて「ユニバーサルデザイン各論」のゲスト講師を代表小林が務めました。
2016年 12月 12日(月)
【報告】「全国障害者芸術・文化祭あいち大会」にて、クライミング体験イベントを開催
【開催日時】
2016年 12月 08日(木)
【開催場所】愛知県ナディアパーク
12月8日(木)~11日(日)の4日間「全国障害者芸術・文化祭あいち大会」にて障害があってもなくても、どなたでも挑戦いただける、クライミング体験会を開催いたしました。
当日は愛知県栄のナディアパークに、6メートルの壁のロープクライミングと、2.5メートルのボルダリングが現れ、4日間合わせて約800名もの方々にご参加いただきました。
「楽しい!」「テレビでやってて、やってみたいと実は思ってた」「自分が登りきれるとは思わなかった!」「この子がこんなに頑張るとは思ってなかった」「やってみたかったけど、体に障害があると断られるかと思ってやれなかった(けど、今回できてよかった)。またやりたい!」「昔から木登りとか好きだったからやれるかなぁと思って。えらかったけど(大変だったけど)できたわ(74歳の男性が登りきった後の感想)」
たくさんの笑顔と悔しい顔、ときどき感動の涙も見せていただきました。
クライミングに挑戦する姿に拍手をおくってくださった方々も含め、障害の有無に関わらず、大変たくさんの方々に関わっていただけたこと、嬉しく思います。ありがとうございました。
【活動の様子】